CQ ham radio 誌 2015年7月号発売中!
毎日じめじめした天候が続いている東京です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
CQ ham radio 誌 2015年7月号が発売されています。
すでにお手元にお持ちの方も多いと思いますが、簡単に誌面をご案内させていただきます。
■5月号の特集・誌面は今月号は、「知っておきたいリグの基礎知識、選び方、アマチュア無線機購入ガイド」が特集されています。
性能・機能・価格の三拍子がそろった HF/50MHz ミドル&エントリー機の勧めやハイスペック HF/50MHz 機に迫るフラグシップ機の魅力、144/430MHz リグの今を探る V/UHF トランシーバのトレンドなど、さらには V/UHF トランシーバの新機能概説などが特集されています。
ぜひ誌面を参考にしていただき、無線機購入の参考にされてはいかがでしょうか。
●第24回「移動運用セミナー」開講報告
P140 では、5月10日(日)に、埼玉県比企郡の堂平天文台を会場にお借りし、移動運用の魅力を一人でも多くの方に知っていたただき、そして楽しんでいただきたいと移動運用の普及並びに交信による移動運用のPR、愛好者の拡大・技術向上並びに非常災害時の備えの周知、アマチュア無線の活性化、JARL会員増強を図る目的で開講した全員参加型セミナーをカラー1ページを用いて様子を紹介させていただきました。
●別冊付録は
ハムのシャックをグレードアップする周辺機器セレクションです。マイクからSWR計、パソコン周辺機器まで幅広く紹介しています。ぜひ活用してハムライフをよりエンジョイしてください。
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面は担当させていただいております「新 移動運用セミナー」誌面では、「JG1KTCのワンポイントアドバイス」として、今月の25日~26日の土日に開催いたします今年で34回を迎える「移動運用を楽しむハムの日、ペディション・デー」の楽しみ方について、ワンポイントアドバイスさせていただきました。ぜひ参考にしていただき、アマチュア無線、移動運用をエンジョイしてください。
●第33回「ペディション・デー」特別賞発表第33回移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」の特別賞の栄誉に輝いた方々の一部を紹介しております。
皆さんからお送りいただいた参加報告を拝見しますと、移動運用を楽しまれている様子が手に取るようにわかり感激しております。
特別賞選考に際してたいへん苦慮いたしましたことも併せて報告します。
■アウト・ドア賞 JQ3XJV 内田 典克 殿 (画像)
■最多交信賞 JG0SPY 齋藤 修一 殿
■ベストグループ賞 JH5ZYK 高知海援隊 殿
■ベストファミリー賞 JH1OES&JH1RVN 海老名さん親子 殿 ほか
●ひとことコーナー
皆さんから頂戴した近況や移動運用のコメントを紹介しています。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 7月26日~27日は移動運用を楽しむハムの日「第44回ペデイション・デー」のご案内!(2025.07.12)
- 第43回「ペディション・デー」JH1RVX局 JN2TZB局 ご参加御礼!(2025.07.11)
- 第43回「ペディション・デー」JI1TLL局 JJ4MEA局 ご参加御礼!(2025.07.10)
- 第43回「ペディション・デー」JH1BEL局、JM2FMJ局 ご参加御礼!(2025.07.09)
- 追記 JA5SUD森田耕司氏、来場者の面前での電波法違反を認める!(2025.07.08)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- JH3HGI 吉村 豊樹 OM「アウト・ドア賞」14年賞 受賞おめでとうござます!(2024.02.19)
- ジャパンキャンピングカーショー2024見て歩記!(2024.02.05)
- モービルシャックで快適な移動運用を!(2024.02.01)
- JR1GNT局 The Expedition Award 受賞おめでとうござます!(2024.01.27)
- The Expedition Award 受賞おめでとうござます!(2024.01.18)
コメント