CQ ham radio 誌 2013年2月号発売中!
皆さん,寒い日が続いていますが,いかがお過ごしでしょうか.
早いもので今年も一月が経ちました.春が待ち遠しい今日この頃です.
まだまだ移動運用は冬装備,安全第一で楽しんでください.
CQ ham radio 誌 2013年2月号が発売されています.
お手元にお持ちの方も多いと思いますが,簡単に誌面をご案内させていただきます.
■2月号の特集・誌面は 今号は,CQ ham radio 誌 通巻800号記念号です.
なんと,創刊号~800号の表紙を一挙紹介しています.創刊号~800号の表紙から見る日本のアマチュア無線史,読者投稿で綴る本誌の思い出,CQ誌とわたしと題して多くの方の思い出が紹介されています.ぜひご高覧ください.
また,以下のイベントも開催されます.
○通巻800号記念アワード発行
○通巻800号記念QSOパーティー開催.
○通巻800号記念QSLカード・コンテスト開催!
ぜひ参加しませんか.
●別冊付録として
通巻800号記念 CQ ham radio オリジナル マウスパッド
早速,私も愛用しています.
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面は 担当させていただいております「移動運用セミナー」誌面では,移動運用を愛好されている皆さんの楽しみ方やそのスタイルを紹介しています.
今月は,関東エリアを中心に各地から山岳移動運用を楽しまれているJR1GNT松木進三郎さんにご登場いただきました.「松木流 山岳移動運用のすすめ」と題して,ハムライフを紹介していただきました.
ぜひ皆さん参考にしていただき移動運用で感動に遭遇してください.
画像は,松木さんの山岳移動装備,これらを35リッターのザックに詰め込み担いで移動運用に出かけられています.
●JG1KTCのワンポイントアドバイス今月は,CQ ham radio 誌 通巻800号に際して,移動運用の今昔,筆者は約40年前の1974年の春に開局しました.
当時と現在の無線設備についてその進化の様子を紹介します.
ぜひ参考にしていただき,移動運用にもチャレンジしてください.
●ひとことコーナー
皆さんからお送りいただいた移動運用のコメントを紹介しています.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- ご加御礼 第43回「ペディション・デー」JS3UUU局 7M4OAQ局 ご紹介!(2025.07.15)
- 交信ありがとうございました!移動運用を実践しその楽しさをお伝えしたい(2025.07.14)
- 7月26日~27日は移動運用を楽しむハムの日「第44回ペデイション・デー」のご案内!(2025.07.12)
- 第43回「ペディション・デー」JH1RVX局 JN2TZB局 ご参加御礼!(2025.07.11)
- 第43回「ペディション・デー」JI1TLL局 JJ4MEA局 ご参加御礼!(2025.07.10)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- JH3HGI 吉村 豊樹 OM「アウト・ドア賞」14年賞 受賞おめでとうござます!(2024.02.19)
- ジャパンキャンピングカーショー2024見て歩記!(2024.02.05)
- モービルシャックで快適な移動運用を!(2024.02.01)
- JR1GNT局 The Expedition Award 受賞おめでとうござます!(2024.01.27)
- The Expedition Award 受賞おめでとうござます!(2024.01.18)
コメント