ハムフェア2011 第1回実行委員会出席報告
10月2日(土)午前11時から東京巣鴨の連盟事務局にて,ハムフェア実行委員(4名の理事,7名の関東地区支部長)ら15名が出席して,ハムフェア2010の総括を含めたハムフェア2011第1回実行委員会が開催されました.
委員として出席したJG1KTCの出席報告&つぶや記です.
◎ハムフェア2010の総括がなされました.
出展団体は206団体,来場者数は31000人,8J1Aの総交信局数は9158局.
◎収支報告
経費を圧縮し運営を行なった結果,連盟分担金(赤字額)を昨年比▲200万円の350万円に圧縮することが出来ました.
◎問題点や反省点など討議がなされました.
ミズホ通信の高田社長にもご出席いただいておりますので,毎年御願いしているハムフェア工作教室の教材についても検討を行ないました.安心して製作できるので来場者にも好評であり,継続して御願いすることとなりました.
JG1KTCより,今年度は「アウトドアで楽しさ再発見!」JARL特別展示として,バッテリー,軽キャンピングカー,発電機の3社にご協力をいただき展示を行い好評であったことと,無事終了したことに,お礼を申し上げました,
来年2011年度のハムフェア開催要項を決定しました.
第一に,収支予算案が提示され,それを承認しました.私より,増収,さらなる経費削減を念頭に実施を御願いしました.
①開催日は,平成23年8月27日(土),28日(日)の第四土日の2日間,東京ビックサイトにて開催いたします.
②ハムフェア2011のキャッチフレーズ,テーマについて長時間検討がなされました.
活発な意見交換が続き,多くの提案がありました.
アマチュア無線の社会貢献,災害時,非常時,人命救助もさらには青少年育成など社会に密接に関係したテーマで実施することと致しました.
今後さらに検討を重ね,2011年の初旬に,キャッチフレーズ,テーマが定式決定いたします.
③各支部に担当いただくイベントコナーの担当部門の検討がなされ,2010年と同じコーナーを担当していただくこととなりました.ハムフェアは関東各支部の方々のお力をお借りして運営されております.
④自作品コンテスト,絵画コンクールの開催を決定しました.
午後2時半過ぎに第一回の委員会が終了しました.
●アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)実行委員会(敬称略)
理事:JA1AYO丹羽一夫,JE1KAB日野岳充, JH1UBU根本紀正,JG1KTC 高尾義則
支部長:JH1LWP島田守康,JA1LVB伏見美幸,JL1HHN 安田晃央,JH1TID木村輝美,JH1WFK深津義徳,JA1EFK中村 弘,JI1KAV長江和夫,JF1KRV塚原 泉
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 7月26日~27日は移動運用を楽しむハムの日「第44回ペデイション・デー」のご案内!(2025.07.12)
- 第43回「ペディション・デー」JH1RVX局 JN2TZB局 ご参加御礼!(2025.07.11)
- 第43回「ペディション・デー」JI1TLL局 JJ4MEA局 ご参加御礼!(2025.07.10)
- 第43回「ペディション・デー」JH1BEL局、JM2FMJ局 ご参加御礼!(2025.07.09)
- 追記 JA5SUD森田耕司氏、来場者の面前での電波法違反を認める!(2025.07.08)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 7月26日~27日は移動運用を楽しむハムの日「第44回ペデイション・デー」のご案内!(2025.07.12)
- 第43回「ペディション・デー」JH1RVX局 JN2TZB局 ご参加御礼!(2025.07.11)
- 第43回「ペディション・デー」JI1TLL局 JJ4MEA局 ご参加御礼!(2025.07.10)
- 第43回「ペディション・デー」JH1BEL局、JM2FMJ局 ご参加御礼!(2025.07.09)
- 追記 JA5SUD森田耕司氏、来場者の面前での電波法違反を認める!(2025.07.08)
コメント