■CQ ham radio 誌12月号発売中!
今年も早いもので残すところひと月ちょっととなりました。
歳をとると早いと言いますが、私にとって今年もあっという間の一年となりそうです。
皆さんはいかがでしたか?
さて、CQ ham radio 誌12月号が発売されました。
■CQ ham radio 誌12月号発売中!今月号の特集は、「読者の疑問に答える・ハムのオペレーションQ&A」と題して、アマチュア無線の楽しみ方のジャンルごとにその楽しみ方や魅力などを紹介しています。
今から、さらに来年は新しいジャンルにもチャレンジ・・・と、ぜひ参考にされてはいかがでしょうか。
「Q12.手軽に移動運用を楽しもう」の項では、当局が山岳から運用している画像が掲載されていました。
7J3AOZ白原OMの担当する「アマチュア無線家のための最新PC&ソフトウェア情報」では、年賀状ソフトでQSLカード作成が紹介されています。最終回とのことですが、これからの年賀状の季節におおいに役立ちそうです。
また、10月17~18日に開催された「アウト・ドアハムの集い」が、各地からのイベント・レポートとしてP.162全面を使って紹介されていますので、ご高覧いただければと思います。
■12月号の「移動運用セミナー」誌面は
私の担当させていただいている「移動運用セミナー」誌面では、四季を通して移動運用を楽しんでいただきたく「寒い季節は手軽に移動運用を楽しもう」と題して、筆者の寒い季節、冬のお手軽移動運用スタイルを、実践を交えて紹介しています。このお手軽スタイルをベースに今年の冬も移動運用を楽しみたいと思っております。
ぜひ参考にしていただき、「寒い季節の移動運用はお休み」と言わず、天気の良い日には屋外へ出てアマチュア無線を楽しんでいただければと思います。
別冊付録には2010年アマチュア無線CQカレンダー、今月も内容てんこ盛りのCQ誌です。書店にてお手に取りぜひご確認いただければと思います。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- ご加御礼 第43回「ペディション・デー」JS3UUU局 7M4OAQ局 ご紹介!(2025.07.15)
- 交信ありがとうございました!移動運用を実践しその楽しさをお伝えしたい(2025.07.14)
- 7月26日~27日は移動運用を楽しむハムの日「第44回ペデイション・デー」のご案内!(2025.07.12)
- 第43回「ペディション・デー」JH1RVX局 JN2TZB局 ご参加御礼!(2025.07.11)
- 第43回「ペディション・デー」JI1TLL局 JJ4MEA局 ご参加御礼!(2025.07.10)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- JH3HGI 吉村 豊樹 OM「アウト・ドア賞」14年賞 受賞おめでとうござます!(2024.02.19)
- ジャパンキャンピングカーショー2024見て歩記!(2024.02.05)
- モービルシャックで快適な移動運用を!(2024.02.01)
- JR1GNT局 The Expedition Award 受賞おめでとうござます!(2024.01.27)
- The Expedition Award 受賞おめでとうござます!(2024.01.18)
コメント