アマチュア無線

2023年12月 1日 (金)

師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!

師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!

 

12月はありがとうコール移動運用月間!

 

20231201-qrv 早いもので,今年も残すところひと月,季節は秋から冬に,皆様,お変わりございませんか.

急な降雪,荒れた天候の地域の皆様,お見舞い申し上げます.くれぐれも.ご安全にお願いいたします.

さて皆様,移動運用出かけると「移動運用お疲れ様」や「お帰りは気をつけて」と,優しいメッセージを送っていただくことが多く,このお気遣いに感謝することはありませんか.

近年,とくに「いつものお声がけ」に期待することも多く,皆様からのお声がけやパイルアップで移動運用の疲れが吹っ飛ぶことが多々あります.

でも,交信いただいた皆様に感謝の気持ちを伝える機会はなかなかありません.

2023pdje1byb そこで12月師走には,交信していただいた皆様方,今年1年間,安全に移動運用が楽しめたこと,さらに電波で感動との遭遇などにすべてに感謝して,ありがとうの感謝の気持ちをこめた移動運用を行いませんか.

電波のうえで,「今年も1年ありがとう.来年もよろしく!」と感謝の気持ちを贈れば相手局にも気持ちが伝わることと思います.

アウト・ドアでは,師走12月を「ありがとうコール移動運用月間」と制定,移動運用を愛好されている皆様方,師走には交信いただいた皆様方に電波で「ありがとう」感謝の気持ちを贈りましょう!

 

------------------------------------------------------
申請無料 移動運用を愛好される皆様の勲章アワード
◎The Expedition Award
◎The Expedition Award Junior
◎アウト・ドア賞
詳細はこちらをクリック ➡ 規 約
------------------------------------------------------
皆様に深謝! JARL会長7年/理事15年
会員皆様主役のJARL組織運営に邁進!
CQ誌アウト・ドア&移動運用セミナー連載執筆33年
======================================================

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

CQ ham radio 誌 12月号P.224~P.225に掲載!

CQ ham radio 誌 12月号P.224~P.225に掲載!


2023pd7k2odm 7月2
9日(土)~30日(日)に開催しました42回を数える移動運用の祭典,移動運用を楽しむハムの日「The Expedition Day」を,CQ ham radio 誌 12月号 P.224~P.225にて,ご参加いただいた方々の参加報告ならびにコメントを紹介させていただきました.
ぜひとも,ご高覧いただけますと嬉しいです.
※ 誌面の関係から,一部の方の掲載となりましたことをお許しください.

 

7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日

移動運用の祭典「第42回 The Expedition Day」開催御礼!


昭和,平成,令和の時代を経て,今年で42回を数える移動運用の祭典,移動運用を楽しむハムの日「The Expedition Day」を7月29日(土)~30日(日)に開催しました.

全国的な猛暑の中での開催となりましたが,コロナ禍での感染並び感染防止にもご留意いただきながら移動運用を満喫いただくことが出来ました.

ご参加いただきました皆様方に心より厚く御礼申し上げます.


第42回ペディション・デー実行委員会

 

 

------------------------------------------------------
申請無料 移動運用を愛好される皆様の勲章アワード
◎The Expedition Award
◎The Expedition Award Junior
◎アウト・ドア賞
詳細はこちらをクリック ➡ 規 約
------------------------------------------------------
皆様に深謝! JARL会長7年/理事15年
会員皆様主役のJARL組織運営に邁進!
CQ誌アウト・ドア&移動運用セミナー連載執筆33年
======================================================

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」

移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」のご案内

20190714-pdaward 今年も,7月の最終土日29日~30日に,移動運用の祭典,移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」を開催いたします.

皆様に愛好いただき今年で42回を迎える事が出来ました.ここに厚く御礼申し上げます.

この企画は,屋外からアマチュア無線を楽しむ皆さんが主役です.参加制限や難しい規約などありません.
どなたでもご参加いただけます.フィールドから運用すれば貴方が主役です.

移動運用を行ったことがない方もこの機会に,ハンディ・トランシーバー片手に屋外へ,移動運用を体験してみませんか.

青空の下,自然の中での運用は最高です.

単独参加はもちろんのこと,気のあった仲間やファミリーで屋外へ,キャンプやバーベキューなどと組み合わせて楽しんでみませんか.

移動運用を日頃よりエンジョイされている方も,さらにグレードアップして移動運用の感動や魅力を満喫してはいかがでしょうか.

実行委員会では,各賞を設けて皆さんのご参加をお待ちしております.

この2日間,好きな時間帯に,好きな場所から,免許された好きな周波数・モードで,自由気ままに移動運用,アマチュア無線を楽しんでください.

今年は酷暑,暑い日が続いておりますので,十分な水分補給など暑さ対策を万全に体調にご留意いただき,安全第一でご参加をお願いいたします.

詳細は,CQ誌8月号CQ情報室(P.241),CQ誌5月号「新移動運用セミナー」誌面(P.237)並びアウト・ドアのWebサイト(こちら)をご高覧願います.

皆様のご参加をお待ちしております.

| | コメント (0)

2023年6月25日 (日)

皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則

皆様 心より厚く御礼申し上げます


私儀、

JG1KTC 高尾 義則 は、一身上の都合により、6月24日(土)に辞任届を提出し6月24日をもって、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟の会長、代表理事、理事を辞任いたしました。

粉骨砕身、活動させていただきました。皆様に感謝申し上げます。

多くの皆様より賜りましたご厚情、心より厚く御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

JG1KTC 高尾義則

| | コメント (5)

2023年4月 8日 (土)

感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!

感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!


2023040802 皆様,週末をいかがお過ごしでしょうか.

今日8日は,所用で埼玉へ,「堂平天文台星と緑の創造センター」へ立ち寄り,皆様と久々のアイボールも楽しみました.

運用許可をいただき,堂平山(埼玉県比企郡ときがわ町:標高876m)山頂の天文台ドーム駐車場の一角をお借りして,移動運用を楽しみました.

202304084 山頂ドーム前に,栄養士オーガニックマリコさんの売店もオープンしており久々の再会,暖かいコーヒーとお昼を購入しました.

今日は午後から雨の予報に,いつものお手軽スタイル,車のルーフにGPアンテナを仮設して17時前までの約3時間,433MHz帯にQRV,初交信の局,新規開局の局,カムバックの局,お久しぶりの局,そしていつもいつもお声がけいただく皆様,元気をありがとうございます.

112局もの多くの局と交信できました.

3月の制度改正への謝意や日々の活動に暖かいお言葉,慰労のメッセージも頂戴し,心より御礼申し上げます.

2023040807 山頂直下は抜群のロケーション,多くの局が59++の強力な信号,他エリアからもコールいただき驚きと感動,長野の皆様,ありがとうございました.

パイルアップが続き,お手数をおかけしたり,ピックアップできなかった皆様,何卒お許しください.

次回,よろしくお願いいたします.

16時過ぎには,外気温が下がり約7℃まで冷え込み,山頂はさらに強風が吹き荒れた天候となりました.

17時にQRTし撤収,管理人さんにご挨拶し堂平山を後にしました.

2023040803 画像のおにぎりなど,遅い昼食を摂って自宅へと車を走らせました.

皆様との楽しい交信,充実した一日となりました.

皆様ありがとうございました.

◆栄養士オーガニックマリコさんの食堂だよりはこちら ➡ クリック

 

| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

今日は初めてのオニ盛!

今日は初めてのオニ盛!

2023040701 皆様,今週もお疲れ様でした.

東京は雨風が一時強くなるなど不安定な天候の一日でした.

今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,鋭意活動させていただきました.

お客様をお迎えしてお打ち合わせなども行いました.

さて,今日のお昼は初めてのオニ盛!,オニ嫁ではありません!

ファミリーマートのミートソースのオニ盛!,美味しくいただきました.

お腹は満腹に気持ちは大満足に!でした.

今週もあっという間の一週間でした.皆様,素敵な週末をお過ごしください.

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

我が家にもJARLニュース着弾!

我が家にもJARLニュース着弾!


2023040503-2 皆様,今日もお疲れ様でした.汗ばむ陽気の東京でした.

今日は,電車故障の影響でぎゅうぎゅう詰めの電車で出勤,疲れました.

東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,鋭意活動させていただきました.

インマルサットを用いた会議にも出席しました.

さて,今日のお昼はジョナサン!,お腹が空いていたから?画像を忘れてしまいました😢.

JARLの機関紙「JARLニュース」2023年春号が,我が家にも着弾しました.

今号の特集は「JARLの動きと取り組み2022」です.

2022年の1年間,皆様のハムライフの向上のため,アマチュア無線の健全な発展のために,様々な取り組み活動を積極的に行って参りました.

その一端をまとめてご報告しております.

さらに,ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正について詳報を掲載しておりますのでぜひご高覧いただけますと嬉しいです.

会員皆様をトータルサポート,雷事故補償保険&傷害補償保険並びにクーポン券でキャッシュバック「会員ありがとうキャンペーン」のリーフレットも同封させていただきました.

ご活用いただけますと嬉しいです.

◆JARL会員専用保険のご案内はこちら ➡ クリック

 

| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

新年度の始まり辞令交付!

新年度の始まり辞令交付!

2023040102 今週も始まりました.皆様,今日もお疲れ様でした.

新年度,実際には今日3日から新年度,新たな環境でスタートされた方もいらっしゃるかと思います.

皆様,ガンバって参りましょう!

さて今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,活動させていただきました.

新年度の初日は辞令交付を行いました.

日本アマチュア無線連盟の機関紙「JARLニュース」2023年春号が発行になりました.

先週,発送を完了しておりますので,まもなく皆様のお手元に届くかと思います.

今号の特集は「JARLの動きと取り組み2022」です.

2023040302 2022年の1年間,皆様のハムライフの向上のため,アマチュア無線の健全な発展のために,様々な取り組みを積極的に行って参りました.

その一端をまとめてご報告しております.

さらに,ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正について詳報を掲載しておりますのでぜひご高覧ください.

なお,電子版JARLニュース2023年春号も公開しておりますので,ご高覧いただけますと嬉しいです.


◆電子版JARLニュース2023年春号はトップページから ➡ クリック

| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

早起きは三文の徳(得)?. 交信ありがとうございました!

早起きは三文の徳(得)? 交信ありがとうございました!

20230401001 皆様,新年度がスタートしました.

新たな環境に変わられた方もいらっしゃるかと思いますが,日曜日をいかがお過ごしでしょうか.

昨日は,夕刻から7MHz帯にQRV,途中QRMが強くなり短時間で終了しました.

皆様,交信ありがとうございました.

その後,JARL神奈川支部主催の非常通信訓練コンテストに少し参加させていただきました.

今日はいつもより少し早起きできたので,昨日に続いて7MHz帯で運用,2日間で130局を超える全国の皆様と交信を楽しみました.

皆様,交信ありがとうございました.

パイルアップで交信できなかった記念局からのスペシャルサービスをいただけてビックリ感激,各地のイベントでお目にかかった方々とも交信できて嬉しかったです.

なんと1時間で全エリアとの交信,AJDも完成しておりました.

朝からとても「得」した気分になりました.

午後からは,外部のお打ち合わせに出席,日曜日を満喫します.

皆様,素敵な日曜日,素敵な1日にしてください.

画像は,今年で3回目,JARLフレンドリーショップで対象トランシーバをご購入されると「クーポン券」にてキャッシュバックされる「JARLフレンドリーショップありがとうキャンペーン」,ご案内リーフレットです.

◆キャンペーンの詳細はこちらを ➡ クリック

| | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

チンドン屋さんに遭遇!

チンドン屋さんに遭遇!


皆様,今週もお疲れ様でした.今年度の最終日でした.

東京は汗ばむほどに気温が上昇し穏やかな天候の一日でした.

今日も東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて執務と打ち合わせなど活動させていただきました.

2023033102 皆様,「チンドン屋」さんを,最近ご覧になられたことはございますか.

今日は驚きの出会いがありました.

何年ぶり,いや十何年ぶりでしょうか.お昼時に大塚駅近くであでやかな「チンドン屋」さん御一行に遭遇,思わず「写真撮らせてください」とお願いしてしまいました.

チンドン芸能社さんによる「大塚のれん街」に新たにグランドオープンする居酒屋さんの街頭宣伝営業,注目度は抜群でした.

皆様,明日明後日と素敵な週末をお過ごしください.

◆チンドン芸能社さん今日の宣伝営業はこちらを ➡ クリック

| | コメント (0)

より以前の記事一覧