旅行・地域

2022年1月30日 (日)

ウエムラスピリット 8J1NAOMI 植村直己さん生誕80周年記念特別局開局!

ウエムラスピリット!

8J1NAOMI 植村直己さん生誕80周年記念特別局開局!

 

2022012903 1月29日、東京都板橋区の 植村記念財団 植村冒険館に、日本を代表する世界的冒険家 植村 直己さんの生誕80周年記念特別局 8J1NAOMI が開局しました。おめでとうございます。

 

植村 直己さんは、東京都板橋区在住 JG1QFW のコールサインをお持ちのアマチュア無線家でした。

 

20220129001 開局セレモニーに出席、免許状をお渡しし、ご祝辞を申し上げ7MHz帯をオペレートさせていただきました。

 

7MHz帯にて、JH8ZGZ 植村直己帯広野外学校アマチュア無線クラブ(JE8JSX 坂森 勉 会長)との交信を皮切りに、7/144/430MHz帯にて運用を開始しました。

 

体験局や移動運用も行われる予定です。植村直己さんの、夢に向かって何事にもひたむきに一生懸命な姿勢は今も世界の人々に愛され続けています。そんな「ウエムラスピリット」は挑戦することの素晴らしさを教えてくれます。

 

20220129003 サポートいただきましたJARL東京都支部(JG1DKJ 澤田 倉吉 支部長)の皆様ありがとうございました。

 

 

日本アマチュア無線連盟の報告はこちらを ➡ クリック

植村冒険館はこちら ➡ クリック

| | コメント (0)

2011年11月16日 (水)

平成24年カレンダー全国市町村マップを配布中!

平成24年カレンダー全国市町村マップを配布中!

JARL WEB でもご案内しておりますが,
財団法人国土地理協会では,平成23(2011)年11月11日現在の全国の市町村名を掲載した日本全図を用いた 『平成24年カレンダー全国市町村マップ』の無償配布を行なっています.

2011_calendar 「平成の大合併」で誕生した市町村は,その範囲とともに名称を赤い文字で,合併前の旧市町村名は紺色で地図上に表示しています.

新旧の市町村名が一目でわかりアワードハントや珍市珍郡ゲットなど,交信の際にも役立ちます.

ご希望の方に,200円の送料のみのご負担で1部配布しています.
皆さん,ぜひ1枚いかがでしょうか.

希望される方は,200円切手を貼った返信用封筒(角形2号)に,お届け先の郵便番号・住所・氏名を明記し,専用の申込書を記入の上,財団法人国土地理協会まで郵送にてお申込みください.

詳細は,国土地理協会のWebサイトのこちらをご覧願います.

■申込・お問合せ先
〒105-0003
東京都港区西新橋3-5-2
財団法人国土地理協会 カレンダー担当
TEL: 03-3433-1561

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

12日~14日の週末はキャンピング&RVショー開催!

寒い日が続いています.アマチュア無線を楽しまれていますか.風邪などひかぬようにお体ご自愛ください,

Rvmark2010m_5   さて,週末の12日(金)~14日(日)にかけて,千葉県千葉市美浜区の幕張メッセにてキャンピング&RVショー2010(日本RV協会)が,「レッツ エコキャンピング キャンピングカーを知る 使う 遊ぶ」 をキャッチフレーズに開催されます.今年も,国内・海外自動車メーカー,ディーラー,アウトドア用品・用具各社,キャンプ場,アウトドア関係企業・団体など120社が出展いたします.

●キャンピングカー体験コーナー新設
●キャンピングカーセミナー開講
●参加型のステージでの楽しいイベント開催
●災害とキャンピングカー展示
●キャンプなど屋外活動の情報満載
などなど

2009_rvshow_01 さらに,無線運用に最適なキャンピングカーも多数,庶民にも手が届く使いやすい人気の軽自動車のキャンピングカーも数多く展示されます.
アウト・ドア用品の格安販売も楽しみです.もちろん,今年もペットと一緒に入場できます.
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか.(画像は昨年の様子)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

冬の屋形船は暑かった!

Yakatabune12008121 皆さん、師走は忘年会のシーズンでもあります。景気が衰退し忘年会なんか・・・との声も聞かれますが、連日午前様と言う方もいらっしゃるのでしょうか? 忘年会報告です。

先日、屋形船を貸切り忘年会でひと時を楽しんできました。屋形船と言うと、Yakatabune22008121 花見のシーズンや夏の花火見物など暖かい季節のイメージを思い浮かべてしまいます。確かに、参加しなかった方も、寒いから、揺れるからなどの声がありました。

Yakatabune32008121 でも、屋形船も豪華ホテルに引けをとらない環境にビックリしました。船内は、エアコン完備で暖かく宴会が始まり海鮮鍋が出るころには暑くて暑くて窓を開けてしまうほどでした。快適すぎる屋形船、屋形船は寒いとのイメージをお持ちの方にお知らせします。

船宿「あみ達」さん第17あみ達丸、コースは舞浜ロマンチックコース、展望デッキから東京ディズニーランドの花火も楽しめました。

皆さん、冬の屋形船もいかがでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)