スポーツ

2023年1月 2日 (月)

感動をありがとう!3年ぶりに沿道から箱根駅伝、母校を応援!

感動をありがとう!

3年ぶりに沿道から箱根駅伝、母校を応援!

20230102004-2 2日には、今年も感動のドラマ、箱根駅伝(第99回東京箱根間往復大学駅伝競走)を、自宅近くの梅屋敷、第一京浜国道大田区体育館付近の沿道から母校を応援しました。

一昨年と昨年は、主催の関東学生陸上競技連盟から「箱根駅伝の応援に関するお願い」が発信されましたので、自宅でテレビ放送を見ながら応援でしたが、今年は3年ぶりに、沿道からの応援となりました。

応援を終えてから、箱根駅伝とともに箱根方面へ車を走らせ、伊豆半島、伊豆スカイラインからQSOパーティに参加しました。

202301020001 今年も、上空ではヘリがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました。

上空の機体を激写!(クリックすると拡大します)
写真は、登録番号JA01AX(型式 ベル 430 型)日本テレビの報道取材用ヘリコプター。


主催者並びに関係の皆様、運営スタッフの皆様、中継スタップの皆様、感動をありがとうございました。


東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイトはこちら

 

 

| | コメント (0)

2022年1月30日 (日)

ウエムラスピリット 8J1NAOMI 植村直己さん生誕80周年記念特別局開局!

ウエムラスピリット!

8J1NAOMI 植村直己さん生誕80周年記念特別局開局!

 

2022012903 1月29日、東京都板橋区の 植村記念財団 植村冒険館に、日本を代表する世界的冒険家 植村 直己さんの生誕80周年記念特別局 8J1NAOMI が開局しました。おめでとうございます。

 

植村 直己さんは、東京都板橋区在住 JG1QFW のコールサインをお持ちのアマチュア無線家でした。

 

20220129001 開局セレモニーに出席、免許状をお渡しし、ご祝辞を申し上げ7MHz帯をオペレートさせていただきました。

 

7MHz帯にて、JH8ZGZ 植村直己帯広野外学校アマチュア無線クラブ(JE8JSX 坂森 勉 会長)との交信を皮切りに、7/144/430MHz帯にて運用を開始しました。

 

体験局や移動運用も行われる予定です。植村直己さんの、夢に向かって何事にもひたむきに一生懸命な姿勢は今も世界の人々に愛され続けています。そんな「ウエムラスピリット」は挑戦することの素晴らしさを教えてくれます。

 

20220129003 サポートいただきましたJARL東京都支部(JG1DKJ 澤田 倉吉 支部長)の皆様ありがとうございました。

 

 

日本アマチュア無線連盟の報告はこちらを ➡ クリック

植村冒険館はこちら ➡ クリック

| | コメント (0)

2022年1月 2日 (日)

今年も自宅から箱根駅伝を応援!

今年も自宅から箱根駅伝を応援!

2022010201
例年、箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)を自宅近くの大森梅屋敷,第一京浜国道沿道から応援しておりました。


今年も主催の関東学生陸上競技連盟並びに日本デレビ画面で自宅で応援・観戦とのメッセージが発信されましたので、自宅でテレビ放送を見ながら応援しています。(画像は日本テレビの放送より:Tnx)


今年も、上空ではヘリがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました。

2022010203
自宅から機体を激写を試みましたが残念!

写真は、生中継を支える2機の日本テレビの報道取材用ヘリコプター。


往路、復路、今年はどんな感動が待っているのでしょうか。

主催者並びに関係の皆様、運営スタッフの皆様、中継スタップの皆様、に感謝です。


東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイトはこちら

| | コメント (0)

2021年1月 2日 (土)

感動をありがとう!今年は自宅から箱根駅伝を応援。

感動をありがとう!
今年は自宅から箱根駅伝を応援!

20210102-3 例年、箱根駅伝(第97回東京箱根間往復大学駅伝競走)を自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道沿道から応援しておりました。

今年は主催の関東学生陸上競技連盟から「箱根駅伝の応援に関するお願い」が発信されましたので、自宅でテレビ放送を見ながら応援しました。(画像は日本テレビの放送より:Tnx)

今年も、上空ではヘリがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました。

20210102-1
自宅上空の機体を激写!(クリックすると拡大します)
写真は、登録番号JA01AX(型式 ベル 430 型)日本テレビの報道取材用ヘリコプター。

今年は、選手がひとつの集団となって駆け抜けていったからか他の機体は確認できませんでした。

明日の復路は、どんな感動が待っているのでしょうか。

主催者並びに関係の皆様、運営スタッフの皆様、中継スタップの皆様、感動をありがとうございました。

東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイトはこちら

| | コメント (0)

2019年1月 2日 (水)

箱根駅伝 沿道から選手を応援!

箱根駅伝 沿道から選手を応援!

2019010201
2019年も,箱根駅伝(第95東京箱根間往復大学駅伝競走)を,自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道大田区体育館付近の沿道から母校を応援しました.


今年も早朝にもかかわらず,昨年よりも多くのファンが沿道から声援を贈っておりました.

2019010202田区総合体育館前では,今年も太鼓連による和太鼓寒さをふっ飛ばし選手にエールを贈くり応援しておりました.

上空では今年も,ヘリたちががホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました.ありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 3日 (水)

感動をありがとう! 沿道から母校を応援

今年も感動をありがとう!
スタッフの皆様お疲れ様でした.

2018_002image12018年も,箱根駅伝(第94東京箱根間往復大学駅伝競走)を,自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道沿道から母校を応援しました.
(画像は2日大田区体育館付近沿道にて)
今年も早朝にもかかわらず,昨年よりも多くのファンが沿道から声援を贈っておりました.

大田区総合体育館前では,今年も太鼓連による和太鼓が選手を応援しておりました.

今年も,上空では3機のヘリがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました.

2018003沿道から機体を激写!

写真は,登録番号JA01AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビ機,
ほかにも,登録番号JA02AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビ機,
登録番号JA9601(型式 アエロスパシアル AS355F2 型 )が活躍していたようでした.

2日間たいへんお疲れ様でした.

多くの感動をありがとうございました.

主催者並びに関係の皆様,運営スタッフの皆様,中継スタップの皆様,感動をありがとうございました.

箱根駅伝日テレサイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 2日 (月)

感動をありがとう! 箱根駅伝,沿道から母校を応援!

2017_new_year_22017年も,箱根駅伝(第93回東京箱根間往復大学駅伝競走)を,自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道沿道から母校を応援しました.
(画像は大田区体育館付近沿道にて)
今年は3月の気温と暖かく早朝にもかかわらず昨年よりも多くのファンが沿道から声援を贈っておりました.

2017_new_year_1大田区総合体育館では,今年も太鼓連による和太鼓が選手を応援しておりました.

3日は,快晴の好天に恵まれ気温も上昇,さらに多くのファンが沿道を埋め尽くし熱い声援を贈っておりました.



今年も,上空では3機のヘリがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました.

沿道から機体を激写!

2017_new_year_32017_new_year_72017_new_year_8_3

順に,登録番号JA01AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビ機,
登録番号JA02AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビ機,
登録番号JA9601(型式 アエロスパシアル AS355F2 型 )でした.

2日間たいへんお疲れ様でした.

多くの感動をありがとうございました.

主催者並びに関係の皆様,運営スタッフの皆様,中継スタップの皆様,感動をありがとうございました.

箱根駅伝日テレサイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

第92回箱根駅伝 沿道から母校を応援!

2016_hakoneekiden22016年も,箱根駅伝(第92回東京箱根間往復大学駅伝競走)を,自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道沿道から母校を応援しました.
(画像は大田区体育館付近沿道にて)
2日は,早朝にもかかわらず多くのファンが沿道から声援を贈っておりました.

2016_hakoneekiden1大田区総合体育館では,今年も太鼓連による和太鼓が選手を応援しておりました.

3日は,快晴の好天に恵まれ気温も上昇,さらに多くのファンが沿道を埋め尽くし熱い声援を贈っておりました.

2016_hakoneekiden3今年も,上空では3機のヘリコプターがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました.
2日間たいへんお疲れ様でした.多くの感動をありがとうございました.

主催者並びに関係の皆様,運営スタッフの皆様,中継スタップの皆様,感動をありがとうございました.

箱根駅伝公式サイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 3日 (土)

感動をありがとう!第91回箱根駅伝 沿道から母校を応援

2015_hakoneekiden1_2 2015年も,2日3日の両日,第91回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)を,自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道沿道から母校を応援しました.
(画像は両日沿道にて撮影)

2日は,早朝にもかかわらず多くのファンが沿道から声援を贈っておりました.大田区総合体育館では,今年も太鼓連による和太鼓が選手を応援しておりました.
2015_hakoneekiden2_23日は,快晴の好天に恵まれ気温も上昇,さらに多くのファンが沿道を埋め尽くし熱い声援を贈っておりました.

上空では,今年も3機のヘリコプターがホバリングしながら日本テレビ放送網の生中継を支えていました.
2日間たいへんお疲れ様でした.多くの感動をありがとうございました.

下記の左側画像は登録番号 JA01AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビ機,中央画像は登録番号 JA02AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビ機,右側画像は番号JA9601(型式 アエロスパシアル AS355F2 型 )でした. 

2015_hakoneekidenja01ax_22015_hakoneekidenja02ax_22015_hakoneekidenja9601_2

主催者並びに関係の皆様,運営スタッフの皆様,中継スタップの皆様,感動をありがとうございました.

箱根駅伝公式サイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 3日 (木)

第89回箱根駅伝 沿道から母校を応援!

2013_hakoneekiden1_2 2013年も,2日3日の両日,第89回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)を,自宅近くの梅屋敷,第一京浜国道沿道から母校を応援しました.(画像は2日の午前8時40分過ぎ撮影)

2日は早朝にもかかわらず沿道には多くの方が詰め掛けていました.3日はさらに多くの方が沿道を埋め尽くしておりました.

2013_hakoneekiden4 昨年完成した大田区総合体育館では,皆さんへのお披露目が,そして5つの太鼓連による太鼓が選手を応援しておりました.

今年も2機のヘリコプターが上空でホバリングしながら生中継を支えていました.

2013_hakoneekiden2_22013_hakoneekiden3_2

左側画像は登録登録番号 JA01AX(型式 ベル 430 型)NTV日本テレビの報道取材機,右側画像は登録番号JA9601(型式 アエロスパシアル AS355F2 型 )でした.今年は,昨年のJA02AXに代わってJA01AXが担当したようです.

2日間たいへんお疲れ様でした.(ヘリは2日の午前8時40分過ぎ,大田区総合体育館前にて撮影)

多くの感動をありがとうございました.

主催者並びに関係各位,運営協力者の皆さん,中継スタップの皆さんありがとうございました.心より感謝します.

箱根駅伝公式サイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)