移動運用の冬装備 くるまのバッテリーは大丈夫ですか?
◆移動運用の冬装備◆
安全を確保して寒い季節も移動運用を楽しもう!
くるまのバッテリーは大丈夫ですか?
寒い季節も自動車を活用すれば温温(ぬくぬく)快適に移動運用が楽しめます.
寒い季節には冬用タイヤや滑り止めに注意が注がれがちですが,多発しているトラブルは「バッテリーあがり」などのバッテリー関係のトラブルなのです.
JAF(日本自動車連盟)のロードサービス統計データからも「過放電バッテリー」がダントツの第1位で,バッテリー関係のトラブルでロードサービス出動件数も全体数の4割を超えその数は年間80万件を上回る状況です.
近年,メンテナンスフリーの高性能バッテリーも多く出回りバッテリー関係のトラブルは減少と思っておりましたが,驚きました.
カーショップなどでも,カーバッテリーの無料点検を実施して注意を促していますので,出かける前にはもう一度,安全を確保して寒い季節の移動運用を楽しみましょう.
◆寿命は突然やってくる!?
寒い季節はバッテリーにとっても過酷な季節です.暖かいシーズンには正常に動いていたバッテリー,高性能バッテリーとは言え,寒い季節の能力低下は否定できません.
移動運用で,トランシーバの電源をクルマのバッテリーからとっている場合はとくに注意が必要です.
エンジンを回しながらの運用でも発電量が消費電流に追いつかずエンジンを切ったら最後,エンジンがかからないということが起きても不思議ではありません.
バッテリーの平均寿命は2年から4年,寿命は突然やってくるとも言われています.
近年,カーナビやエアコンなど電装備品も多くバッテリーの消耗も激しく寿命を短くします.
さらに短時間の運転が多い方やサンデードライバーなど,運転する機会の少ない方など,その使用方法によってはバッテリーへの負担も大きくなっています.次の点もチェックしてみてはいかがでしょうか.
① 朝エンジンスタートはスムーズですか?
② バッテリー液は疎らに減っていませんか?
③ パワーウィンドウの開閉はスムーズですか?
④ アイドリングはストップしますか?(アイドリングストップ車).
いかがでしたか.大丈夫であっても3年以上使用しているバッテリーでしたら,リスクやトラブル回避のためにも交換を検討されてはいかがでしょうか.
◆車の始業点検!
最近,車のエンジンルームを開けたことはありますか?
「運転前には点検を!」とは言うものの「整備はすべてカーデーラーにお任せ!」と言う方も少なくないと思います.
実は,私もその一人です.半年ごとのメンテナスパック,安全点検,すべてお任せ状態でもあります.
安心して移動運用を楽しむためにも,始業点検,まずは車のエンジンルームを開けることから始めてみませんか.
定期的な点検整備に始業点検をプラスすることでトラブルの多くは回避できると言われています.
そして,移動先ではバッテリーに負担のかからない移動運用を楽しんでください.
万が一のときのためにブースターケーブルなどの携帯も必携です.
移動運用の冬装備,冬用タイヤへの履き替え,滑り止め装置の携帯と併せて,安全&安心装備で応答率のアップする寒い季節の移動運用を楽しんでください.
------------------------------------------------------
申請無料 移動運用を愛好される皆様の勲章アワード
◎The Expedition Award
◎The Expedition Award Junior
◎アウト・ドア賞
詳細はこちらをクリック ➡ 規 約
------------------------------------------------------
皆様に深謝! JARL会長7年/理事15年
会員皆様主役のJARL組織運営に邁進!
CQ誌アウト・ドア&移動運用セミナー連載執筆33年
======================================================
最近のコメント