« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月 8日 (月)

11月1日にJARLは新法人に移行して10周年を迎えました

ご支援に心より厚く御礼申し上げます

11月1日にJARLは新法人に移行して10周年を迎えました!

 

2021110801 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は,平成23年(2011年)11月1日に「一般社団法人」に移行いたしました.

今年,令和3年(2021年)11月1日に,新法人に移行して10周年を迎えることが出来ました.

多くの皆様のご支援の賜物と心より厚く御礼申し上げます.

また今年は,会員数が27年ぶりに増加した年でもあります.会員数は現在も増加継続中,多くの皆様にご加入いただいております.重ねて御礼申し上げます.

さらに今年は,アマチュア無線がテレビや新聞などのメディアでも大きくお取り上げいただき,注目された年となりました.

財政改善を推し進めると共に,会員皆様が快適にアマチュア無線をお楽しみいただけるように,満足度の向上に努めて参ります.引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます.


20211101001-_10 新法人移行後10周年にあたり,新法人移行後,連続して10年以上,「正員」「社団会員」として当連盟に在籍され,アマチュア無線の向上と当連盟の事業の発展に寄与された会員の皆様を,10年ごとに表彰させていただくことと致しました.


おめでとうございます.益々のご活躍をご祈念申し上げます.


対象の皆様方には,JARLのWebサイト「会員マイページ」下部に表示される専用ページよりPDFデータとしてA4サイズの「表彰状」がダウンロードいただけます.


また,会員在籍表彰の対象の皆様には,ご希望により「記念楯」を有償頒布を準備中でございます.

詳細につきましては日本アマチュア無線連盟のWebサイトにてご案内させていただいておりますのでご高覧をお願いいたします.

 

表彰についてはこちらを ➡ クリック

 

hamlife.jpさんでも,大きくお取り上げいただきました.ありがとうございます.

こちらをクリック

 

| | コメント (0)

2021年11月 3日 (水)

JARL会員増強組織強化委員会に出席!

JARL会員増強組織強化委員会に出席

 

2021110301 11月1日(月)東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟本部にて,JARL会員増強組織強化委員会が開催されました。

開会にあたりご挨拶申し上げました。


議事並びに報告として、地方本部・支部会員増強企画募集について、今後の会員増強キャンペーンについて、正員表彰制度について、会員台帳の整備について、会員ありがとうキャンペーンについてなど、会員増強組織強化に向けた取り組み、会員皆様の満足度の向上に向けて幅広く検討並びに討議がなされました。


私からは、会員ありがとうキャンペーンについて、東京2020オリンピックパラリンピツクについて、アマチュア無線フェスティバルについて、会員数増について新聞各社やテレビ各社などメディアでの紹介について、国際防災デーについて、NHK「NEWS シブ5時!」のアマチュア無線特集への協力について、ボーイスカウトのJOTAイベントについてなど、ご報告させていただくと共に会員増強組織強化委員会のご協力に謝意、更なるお力添えをお願い申し上げました。


今後も、JARLの会員増強組織強化に向けて、会員皆様の満足度の向上に向けた取り組み、アマチュア無線の活性化、多くの方々にアマチュア無線の周知・啓蒙活動などさらに努めて参ります。


今後も引き続き積極的に取り組んで参ります。

| | コメント (0)

2021年11月 2日 (火)

JARL胆振日高支部大会に出席

JARL胆振日高支部大会に出席


20211031  10月31日(日)、日本アマチュア無線連盟胆振日高支部(JA8DGD 加藤 篤 支部長)の「第46回胆振日高支部大会」が、苫小牧市の「苫小牧市労働福祉センター」を会場に開催されました。


JG1KTCは、ご案内を頂戴し出席させていただきました。
当日は、道内・胆振日高支部会員の皆様、40~50名の出席がありました。

皆様、コロナ禍で久々のアイボールQSOを楽しまれる姿もありました。

JG1KTCもアイボールQSOで感激しました。

アイボールQSOでは、なんと20年以上も前ですが十勝の「さらべつカントリーパーク」を会場に開催した「移動運用セミナー」にご参加いただいたOMと久々の再会、JARLのラジオ情報番組「Radio JARL.com」(ラジオ・ジャール・ドット コム)をお聴きいただいている皆様方、これまでQSOいただいた方々、今年、オリンピックパラリンピツク記念局「JA1TOKYO」を運用した際にQSOいただいた皆様方ともアイボールできました。

支部大会では冒頭、JA8DGD 加藤 篤 支部長に続いて、お祝いのご挨拶を申し上げました。

2021103105 お時間を頂戴して「JARLの現状と取り組み 将来展望」と題して、日本アマチュア無線連盟の現状をご説明させていただき、会長就任以降の新たな取り組み、そしてコロナ禍の最新の取り組みなども紹介させていただきました。

皆様ご存じのとおり、27年ぶりに会員数の大幅に増加(前年対比574名)を発表させていただきましたところ、新聞各社やテレビ各社などメディアで大きくお取り上げいただき、その反響の大きさに驚いております。

2021103108 会員数は現在も増加しており、10月現在、昨年4月から約1,000名もの多くの会員の皆様が増加しております。

会員皆様が快適にアマチュア無線をお楽しみいただけるように、サービス向上や会員皆様の満足度の向上に向けた取り組み、財政状況の現状並びに今後の将来展望などもお話しさせていただき、引き続きのご支援・お力添えを賜りますようお願い申し上げました。

2021103109JARLは、11月1日で新法人に移行して10周年を迎えました。
会員皆様が快適にアマチュア無線をお楽しみいただけるように会員皆様の満足度の向上、サービス向上、アマチュア無線の権利を守る活動、アマチュア無線連盟発展のため、アマチュア無線界発展のために、組織一丸となりさらに尽力いたす所存です。

皆様、ご清聴ありがとうございました.

引き続き、監査指導やCW運用の勧め、デジタルモードの講演など大変勉強になりました。

お楽しみ抽選会そして集合写真撮影で支部大会の締めとなりました。

皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

【支部大会プログラム】

Ⅰ.開 会

Ⅱ.支部長挨拶 胆振日高支部長 JA8DGD 加 藤  篤

Ⅲ.来賓挨拶
会 長             JG1KTC 髙 尾 義 則
北海道地方本部長     JH8HLU 正 村 琢 磨 様
北海道地方本部監査長  JA8LNR 篠 原 雅 美 様

Ⅳ.来賓紹介
北海道地方本部選出社員 JF8DSN 齋 藤 恵 子 様

1.コンテスト表彰
2.議長選出
3.議事
(1)令和2年度事業報告
(2)令和2年度決算報告
(3)令和3年度事業計画
(4)令和3年度予算
(5)質疑
(6)その他
4.議長退任

Ⅴ.講 演
1.JARLの現状と取り組みについて    会長 JG1KTC 髙尾 義則
2..監査指導について
    胆振日高支部監査指導委員長        JA8HBH 伊藤 光一 氏
3.電信(CW)の運用について
  胆振日高支部コンテストHF電信マルチ部門2位 JA8PMN 小林 敏哉 氏
4.デジタルモード(FT8他)運用について
    苫小牧アマチュア無線クラブ会長      JH8CGU 清水  清 氏

Ⅵ.抽選会

Ⅶ.写真撮影

胆振日高支部開催報告はこちらを ➡ クリック

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »