第51回 6m AND DOWN コンテストはいかがでしたか?
第51回 6m AND DOWN コンテストはいかがでしたか?
大雨が続き土砂災害により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます.梅雨前線が停滞しておりますので油断は禁物,くれぐれもご安全にお願いいたします.
さて,7月3日4日の土日に開催された「第51回 6m AND DOWN コンテスト」には参加されましたか.結果ははいかがでしたか.
東京は,「緊急事態宣言」から「まん延防止等重点措置」に移行しましたが,最近は新規感染者数も増加傾向とのこと,今回も外出を控えて自宅からのんびりと50MHz~1200MHz帯で参加しました.
のんびりと楽しんだコンテスト,異常伝搬,Eスポの発生も確認できず静かなコンテストのように感じました.自宅からの参加ですので,なおさらにそう感じたのかもしれません.
でも,なんと1994年以来の約30年ぶりの交信など,10年20年ぶりの交信・ナンバー交換をさせていただく方が多くてびっくりでした.皆様,久しぶりの交信・ナンバー交換ありがとうございました.また,JARL運営にも応援メッセージをありがとうございました.
6月末日まで開催したJARLフレンドリーショップ「会員皆様ありがとうキャンペーン」を活用された方から,新しい装備で参加していますとのコメントを頂戴しました.アクティビティが向上とのこと,私も嬉しいです.ご活用ありがとうございました.
さて皆様は感動に出会えましたでしょうか?
画像(上)移動運用のスナップは,ある年の 6m AND DOWN コンテスト,50MHz帯~2400MHz帯で参加したときの画像です.画像(下)賞状は,今からなんと31年も前,第20回のコンテストにマルチバンドで参加して頂戴した賞状です.皆様,ありがとうございました.
新型コロナウイルス感染症の早期の収束を願うばかり,あと少し,早く思いっきり屋外からコンテストを楽しみで素ですね.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CQ ham radio 誌 12月号P.224~P.225に掲載!(2023.11.18)
- 師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!(2023.12.01)
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 会長挨拶を更新しました!(2023.04.04)
コメント