7月16日 東京2020公認プログラム「JA1TOKYO」開局 運用を開始!
7月16日 東京2020公認プログラム「JA1TOKYO」開局 運用を開始!
7月16日(金)、東京西東京市(JCC1030)に、東京2020公認プログラム、東京2020オリンピック・パラリンピック開催を記念した記念局「JA1TOKYO」が開局しました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で緊急事態宣言下での開局となり、新型コロナウイルス感染症の感染並びに感染拡大防止、3密を避けたソーシャルディスタンス確保を最重要として、開局セレモニーは最小限の関係者にて行いました。
私から「東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を1週間後に控え、記念局を開局することができました。関係の皆様に御礼を申し上げます。本日から東京2020オリンピック・パラリンピック開催期間中、コロナ禍ではありますが、JA1TOKYOを運用しオリンピック・パラリンピックを盛り上げていただきたいと思います。 皆様どうぞよろしくお願い申し上げます」と、ご挨拶(要旨抜粋)をさせていただきました。
その後、私から、東京オリンピック記念局実行委員会の JH1LWP 島田守康委員長に「JA1TOKYO」の無線局免許状を手渡し運用が正式にスタートしました。
私、JG1KTCの21MHz帯SSBにて第一声、交信を皮切りに各バンドごと最新のトランシーバにて実行委員会のオペレーターが運用を開始しました。
夕方には、ご公務多忙な中、7K1KJK 泉田 裕彦 衆議院議員が駆けつけてくださいました。激励のご祝辞を頂戴したのちに7MHz帯にQRVしパイルアップをさばいていただきました。
運用終了後に伺ったところ、アマチュア無線の運用は2015年2月7日の北陸新幹線の新規開業区間(長野-金沢)を記念した運用以来とのこと、手慣れた滑らかな運用にたいへん驚きました。
交信毎に「オペレーター泉田です」とのメッセージを発信、交信された方は、きっと後でびっくりされることと思います。
その後、JARLのラジオ情報番組「Radio JARL.com」(ラジオ・ジャール・ドット コム)の、泉田衆議院議員との対談トークを収録させていただきました。
8月8日(日)まで東京都西東京市(JCC1030)から運用を行います。皆様、応援よろしくお願いいたします。
JARLのホームページに「JA1TOKYO」の開局式などの様子を追加掲載しました。
またhamlife.jpさんでも、開局式や泉田衆議院議員の運用の様子など詳細を速報でご紹介いただいております。
ぜひこちらもご高覧いただけますと嬉しいです。
JARL WEB はこちらを ➡ クリック
hamlife.jpさんのサイトはこちらを ➡ クリック
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
- 早起きは三文の徳(得)?. 交信ありがとうございました!(2023.04.02)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 会長挨拶を更新しました!(2023.04.04)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
コメント