« 第50回東海ハムの祭典に出席 | トップページ | 夏休み「こどもイベント」のお手伝い »

2018年7月31日 (火)

JA1RL(JARL中央局)がアマチュア無線の日記念運用を実施

JA1RLJARL中央局)がアマチュア無線の日記念運用を実施

2018072901_2日本アマチュア無線連盟では,第二次世界大戦の後にアマチュア無線の再開が決定し,その後,アマチュア局の予備免許が,昭和27年7月29日に交付されたことを記念して,7月29日を「アマチュア無線の日」と制定しています.

今年も,JARL中央局JA1RLを,JA1RL運用委員会(JG1KTC 高尾 義則 運用委員長)により,この「アマチュア無線の日」を記念した運用を平成30年7月29日に実施し,日本国内外のアマチュア無線を愛好される皆様に,「アマチュア無線の日」のPRを行いました.

当日は,午前10時ごろから運用を開始,3.5MHz帯~1200MHz帯にて18時ごろまで,さまざまな周波数,新しいデジタルモードでも運用を行い,多くの皆様と交信を行いました.

JG1KTCも,愛知県日進市で開催された東海ハムの祭典から駆けつけ,委員皆さんと合流しました.

QSLカードは,1WAYにてビューロー経由でお届けします.

今後もさまざまな催事などに併せて,JA1RLの特別運用を積極的に行って参ります.皆様,交信をお願いいたします.

|

« 第50回東海ハムの祭典に出席 | トップページ | 夏休み「こどもイベント」のお手伝い »

アマチュア無線」カテゴリの記事

JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JA1RL(JARL中央局)がアマチュア無線の日記念運用を実施:

« 第50回東海ハムの祭典に出席 | トップページ | 夏休み「こどもイベント」のお手伝い »