« JARL中央局 JA1RL 「電波の日」記念運用 | トップページ | 3.11.塾さんに移動運用セミナーをご紹介いただきました »

2018年6月 6日 (水)

日本アマチュア無線連盟「山梨ハムの集い」に出席

こうふ開府500年記念事業JARL特別局「8J1KOFU」開局

201806030026月3日(日)に,JARL山梨県支部(JA1UXC 藤森千冬 支部長 )の平成30年度「ハムの集い」が甲府市健康の杜センター「アネシス」(山梨県甲府市下向山町910番地)にて開催されました.
山梨県内外から多くの愛好家の皆様,JH1LWP島田関東地方本部長,澤田東京都支部長,森野神奈川県支部長,菊池千葉県支部長はじめ,多くの会員の皆様の出席がありました.

JG1KTCはお招きいただき出席させていただきました.

支部大会では,私からもご祝辞を申し上げるとともに,お時間を頂戴し,「JARLの現状と最近の取り組み」と題して,昨年以降の取り組みについてパワーポイントを用いて20分ほどお話しさせていただきました.
ご来場の皆様に,JARLの現状をご説明させていただくと共に最近の取り組みを紹介し,JARL運営へのご理解と更なるご支援をお願いさせていただきました.

20180603_8j1kofuまた,当日はハムの集いの中で,甲府市が実施する「こうふ開府500年記念事業」に合わせ,来年のこうふ開府500年を広くPRしようと開設された,こうふ開府500年記念事業JARL特別局「8J1KOFU」の開局セレモニーが行われました.

甲府市から甲府市長(早川総務部長)にご臨席を賜り,山梨日日新聞社の女性記者の取材をいただき,僭越ながら私がご指名をいただき,50MHzにて開局の第一声を発しました.
早速,甲府市内の方からコールいただき,開局セレモニーを無事終了と思いきや,続いて長野県伊那市の局からもコールをいただきQSO,こうふ開府500年をPRさせていただきました.

こうふ開府500年記念事業JARL特別局「8J1KOFU」は平成31年12月までロングラン運用いたします.

ハムの集いでは,平成29年度諸報告,平成30年度事業および予算計画,OSOコンテスト表彰,意見交換会,アイボール会が開催されました.
最後は,お楽しみの抽選会,トランシーバなどの豪華賞品も,私が持参したお菓子は,市川三郷町から参加のJG1BJF一瀬さんに当たりました.

20180603001支部の皆様,大変お世話になりました.楽しい一日を過ごすことができました.ありがとうございました.

帰路は,甲府駅から「JRかいじ号」にて,同乗の支部長と今後の組織運営など意見交換をし帰宅しました.

翌朝の山梨日日新聞には,「アマ無線で開府500PR」と,カラー誌面にて大きく紹介いただきました.早速,JR新宿駅の売店にて買い求めました.

電子版でも紹介いただきました.→ 山梨日日新聞電子版

|

« JARL中央局 JA1RL 「電波の日」記念運用 | トップページ | 3.11.塾さんに移動運用セミナーをご紹介いただきました »

アマチュア無線」カテゴリの記事

JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本アマチュア無線連盟「山梨ハムの集い」に出席:

« JARL中央局 JA1RL 「電波の日」記念運用 | トップページ | 3.11.塾さんに移動運用セミナーをご紹介いただきました »