CQ ham radio 誌 2018年2月号発売中!
CQ ham radio 誌 2018年2月号発売中!
新しい年を迎えて,早いもので20日が過ぎました.毎日寒い日が続いておりますが,皆様,いかがお過ごしでしょうか.アマチュア無線を楽しまれていますか?
地域によっては,大雪でそれどこでは・・・.寒中お見舞い身申し上げます.一年でいちばん寒い季節,くれぐれも体調にご留意いただき,お過ごしください.
さて,CQ ham radio 誌 2018年2月号が発売されました.
すでにお手元にお持ちの方も多いと思いますが,簡単に誌面をご案内させていただきます.
■2月号の特集・誌面は
今号の特集は,「~ハムのグレードアップ大作戦~」と題して,アマチュア無線を楽しむために必要な無線従事者資格,グレードアップへのお誘いです.
各資格で運用できることと魅力を紹介,そして「モールス符号の覚え方」に役立つグッズを紹介し3アマ取得後の実運用に向けてアドバイスしています.
さらに,試験では苦手の方が多い「無線工学」攻略のヒントも掲載しています.もう1つ上の資格をゲットして楽しみを広げてみませんか.
その他,今月も内容てんこ盛りの誌面,ぜひ参考にしていただきアマチュア無線を楽しんでいただければと思います.
●別冊付録として「DX WORLD ATLAS アマチュア無線用世界地図帳」,あなたも絵画局との交信も楽しんでみませんか.
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面は
担当させていただいております「新 移動運用セミナー」誌面では,「移動運用.春まで待てない!」と銘打って,JG1KTCの山岳移動運用,QSOパーティ参加の様子を紹介させていただきました.
寒い時期の移動運用,出かけるのが億劫,アンテナ設営がたいへん,寒くてとても移動運用なんて・・・との声が聞こえてきますが,寒い季節には寒い季節だけの魅力もいっぱいあります.
寒い季節は,無理せずモービルを活用すれば手軽に安全に移動運用を楽しむことができます.感動のパイルアップ体験や多くの局とのQSO,アマチュア無線を満喫,寒いなんて言わないで屋外へ出かけてみませんか.
●ありがとうコール移動運用報告!
●Japan Camping Car Show 2018
今年も,2月2日(金)~4日(日)の3日間,千葉市美浜区の幕張メッセにて開催されます日本最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパン キャンピングカーショー2018」をご案内しています.
●ひとことコメントコーナー
皆さんの近況や移動運用のコメントを紹介させていただきました.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- CQ ham radio 誌 2023年2月号発売!(2023.01.20)
- CQ ham radio 誌 2023年3月号発売!(2023.02.18)
- CQ ham radio誌2023年4月号発売中!(2023.03.23)
- 鏡開き 無病息災を願いました!(2023.01.11)
コメント