« 山岳から全市全郡コンテストに参加 | トップページ | 第27回 アウト・ドアハムの集いを開催 »

2017年10月10日 (火)

福島県支部ハムの集いに出席

2017_2017100910月9日(月・祝)に、日本アマチュア無線連盟福島県支部ハムの集いが福島県会津若松市の北会津公民館を会場に開催されました。
JG1KTCはご案内をいただき出席させていただきました。

当日は、秋晴れの好天に恵まれ、福島県内はもとより、近郊県などより、多くの方の参加がありました。
いつもお世話になっている尾形JARL東北地方本部長ご夫妻、佐久間JARL福島県支部長様はじめ多くの皆様と無線談議に花を咲かせました。山之内前会長様も、東北復興アマチュア無線フェスティバルの広報のため参加されておられました。

ハムの集いでは、歴史家で日本考古学協会会員、会津古城研究会長の石田明夫先生のご講演、白虎隊をはじめとする会津の歴史に触れることができました。

私もお時間を頂戴して「JARLの現状と最近の取り組み」について、50分間ほどお話しさせていただきました。
日本アマチュア無線連盟の会員数の推移や年齢構成、財政状況など現況をご報告させていただきました。
若い方々へのアマチュア無線の継承の必要性、昨年から取り組みを開始しております「お試し入会キャンペーン」、会員皆様への各種サービスのより一層の充実、QSLカード転送完了日の告知、動画投稿サイト ユーチューブのJARLチャンネル開設、FacebookにJARLページの開設、4月から開始しております各種のキャンペーンなど、JARLの現状、そして最近の取り組みと展望などをご説明申し上げ、会員の皆様にご理解と更なるご支援をお願い申し上げました。会員皆様に直接お目にかかり現状や取り組みをお話しさせていただけますことは大変ありがたいことです。

午前中に開催された、クラブ代表者会議及び監査指導委員会議にも出席させていただき、ご挨拶申し上げ、お話を伺いました。
皆様と直接お目にかかりお話しさせていただいたりご要望を頂戴したりと、たいへんありがたく有意義な1日でした。
JA7JXP歌川OMから賛助会員としてのご支援のお申し出も頂戴しました。

マラソンQSO表彰式では、佐久間JARL福島県支部長の挨拶、来賓祝辞、電波の日記念移動運用感謝状贈呈、第48回マラソンQSOの表彰式と続き、最後の「お楽しみ抽選会」では多数の商品が準備され、皆様にステキな商品が当たりました。

楽しい大盛況のハムの集いでした。開催にあたり、ご準備をしていただいた佐久間支部長様はじめ支部役員の皆様、ホストクラブ、あいづ葵アマチュア無線クラブはじめクラブの皆様に心より御礼申し上げます。

ご参加の皆様、JA7ETH渡辺OM、大変お世話になりありがとうございました。

ハムの集いの様子 ➡ こちら

|

« 山岳から全市全郡コンテストに参加 | トップページ | 第27回 アウト・ドアハムの集いを開催 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島県支部ハムの集いに出席:

« 山岳から全市全郡コンテストに参加 | トップページ | 第27回 アウト・ドアハムの集いを開催 »