CQ ham radio 誌 2017年4月号 発売中!
皆さん,アマチュア無線を楽しまれていますか? 新年度,いかがお過ごしでしょうか.地域によっては,桜の開花情報や満開など,春を実感できる季節となりました.
新年度になり,新しい生活環境となられた方もいらっしゃると思います.体調に留意して,新年度をお過ごしください.
そして,これからの季節は,ぜひ屋外へ出てアマチュア無線を楽しみませんか.
CQ ham radio 誌 2017年4月号が発売されています。
すでにお手元にお持ちの方も多いと思いますが簡単に誌面をご案内させていただきます。
■4月号の特集・誌面は
今号の特集は,「~運用テクニック向上・QSLカード/アワード収集・移動運用・海外交信・AMモード…~」と題して,どなたにも楽しんでいただけるナチュラルなコンテスト参加について,一人でも多くの方にコンテストを興味を持っていただきた,ビギナーハムの皆さんも参加しやすい楽しみ方を紹介しています.
私も,「移動運用で楽しむコンテスト」と題して,肩の力を抜いて楽しむコンテスト,屋外運用の魅力や注意点などを執筆させていただきました.
ぜひ参考にしていただき,コンテストに気軽に楽しんでいただければと思います.
また,コンテストに参加すると,多くのアワードが手軽にゲットできますので,コンテストに参加してアワードもゲットしてみませんか.ぜひ誌面を参考にして楽しんでください.
その他,今月も内容てんこ盛りの誌面,ぜひ参考にしていただきアマチュア無線を楽しんでいただければと思います.
●「Japan Camping Car Show 2017 見て歩記」は,2月に開催された日本最大級のキャンピングカーショーをJG1KTCが取材しました.
見て歩記として紹介しておりますので是非ご高覧ください.
●別冊付録として「リモート・シャック構築ガイド」,あなたもリモート・シャックを計画してみませんか.
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面は
担当させていただいております「新 移動運用セミナー」誌面では、「アウト・ドア・イベントインフォメーション」として,5月7日(日)に開催いたします第26回移動運用セミナーをご案内しております.今年は,昨年まで後援いただいたCQ ham radio 誌と日本アマチュア無線連盟が共催として開催いたします.
第26回移動運用セミナーの詳細については こ ち ら をご高覧願います.
●The Expedition Award 4月1日から申請料無料に!
移動運用を愛好される方だけが受賞できるアワードの第一人者でもあるThe Expedition Award(通称:ペディション・アワード)が,チャレンジいただいた皆さんの栄誉を讃えると共に多くの皆さんにチャレンジいただきたく,申請料が無料になりました.
その詳細をご案内しております.ぜひご高覧いただき,申請をお待ちしております.
The Expedition Awardの規約は こ ち ら をご高覧願います.
●ひとことコメントコーナー
皆さんの近況や移動運用のコメントを紹介しています.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- ナンバー交換TNX! 自宅から第38回関東UHFコンテストに参加しました(2021.02.11)
- JARL会員増強組織強化委員会を開催!(2021.02.09)
- 総務省が社会貢献・体験機会拡大についての意見募集結果等を公表!(2021.02.03)
- QSOパーティの干支ステッカー配布は今年で48年!(2021.02.01)
- 締め切り迫る! QSOパーティ書類提出をお忘れの方はいらっしゃいませんか?(2021.01.25)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- アワード発行,受賞おめでとうございます!(2021.01.24)
- CQ ham radio 誌 2021年2月号発売中!(2021.01.19)
- CQ ham radio 誌 2021年1月号発売中!(2021.01.07)
- 7/25~26 今年のペディション・デーは「自宅からアマチュア無線を楽しむハムの日」(2020.07.21)
- CQ ham radio 誌 2020年8月号 発売中!(2020.07.20)
コメント