CQ ham radio 誌 2016年12月号発売中!
皆さん、アマチュア無線を楽しまれていますか?今年も早いもので、残りひと月とすこしとなりました。
急に寒さが増し冬を感じる季節となりました。これからの季節、移動運用に無理は禁物です。安全を確保してアマチュア無線を楽しんでください。
さて、CQ ham radio 誌 2016年12月号が発売されています。
すでにお手元にお持ちの方も多いと思いますが簡単に誌面をご案内させていただきます。
■12月号の特集・誌面は
今号の特集は,「~国内外QSOをジャンル別に解説~アマチュア無線交信の手引き」と題して、失敗しない,初心者のための交信ガイドやネットワークで楽しむアマチュア無線、モールスや海外との交信にチャレンジしょうと、ビギナーの方必見の誌面内容となっています。しばらく無線運用から遠ざかっていた方もぜひご高覧いただければと思います。さらに、アマチュア無線プラスαの楽しみ方を見つけよう!と題した特別企画も、ぜひ、参考にしていただきアマチュア無線を楽しんでいただければと思います。
女性編集者企画、「女性限定! 第3級アマチュア無線技士試験勉強会」を受講された2名が東京都中央区晴海の公益財団法人日本無線協会東京本部で10月16日に第3級アマチュア無線技士を受験された様子がレポートされています。私も、JARL職員と一緒に受験される皆さんにアドバイスやリフレット配布を行っておりましたところ、偶然のアイボールQSO、合格祈願のお守りをお渡ししました。緊張の面持ちでしたが、余裕で「合格」の二文字をゲットされました。
●別冊付録として、CQ ham radioカレンダー 2017 きれいな画像のカレンダー,シャックにお役に立ちます。
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面は
担当させていただいております「新 移動運用セミナー」誌面では、「JG1KTCのワンポイントアドバイス」、移動運用を愛好されている皆さんの楽しみ方やそのスタイルを紹介しています。
ぜひ参考にしていただき、アマチュア無線、移動運用をエンジョイしてください。
●寒い季節 安全第一で動運用を楽しもう
今年も、皆さんに「安全第一」とメッセージをお届けする季節となりました。これからの季節は、山は空気も澄み空は青く残り少ない紅葉が谷間に映えます。初冬の景色を眺めながらのドライブやハイキングはお勧めです。寒い冬の季節には応答率もアップするなど、これからの移動運用は魅力でもあります。
しかし、相手は大自然、寒い季節の始まりには残念ながら山岳での惨事が報道されています。
安全を確実にして移動運用を楽しんでいただきたく、寒い季節の移動運用の楽しみ方についてアドバイスさせていただきました。
●ひとことコーナー
皆さんの近況や移動運用のコメントを紹介しています。
ありがとうコール移動運用月間
■師走にはありがとうの感謝の気持ちを贈りましょう!
移動運用を楽しんでいると,いつもお声がけいただく局,そして「お帰りは気をつけて」と,さりげなく思いやりの言葉を送ってくれる局があり,この気遣いや思いやりがとても嬉しくありがたく感じることが多々あります.
近年,特に「いつものお声がけ」に期待を大きくすることも多くなっています.また,多くの局からのお声がけ,パイルアップで移動運用の疲れが吹っ飛ぶこともあります.でも,交信いただいている皆さんに感謝の気持ちを伝える機会はなかなかありません.
そこでぜひ師走には,交信していただいた皆さんや安全に移動運用が楽しめたこと,電波で感動との遭遇に感謝して,ありがとうの感謝の気持ちをこめた移動運用を行いませんか.
電波のうえで,「今年も1年ありがとう.来年もよろしく!」と感謝の気持ちを贈れば相手局にもきっと気持ちが伝わることと思います.
12月を「ありがとうコール移動運用月間」と制定しています.
皆さん「ありがとうコール移動運用」で,交信いただいた皆さんに感謝の気持ちを贈りましょう.
| 固定リンク
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- CQ ham radio 誌 2019年2月号発売中!(2019.01.19)
- 今日2019年1月19日(土)22時からスタート(2019.01.18)
- 1月2日 静岡県田方郡からQSOパーティに参加!(2019.01.03)
- 迎 春 JG1KTCより新年のご挨拶を申し上げます(2019.01.01)
- 御礼 今年も一年たいへんお世話になりました(2018.12.31)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- JARD(日本アマチュア無線振興協会)理事会に出席(2019.02.19)
- JARL「ちばハムの集い2019」に出席(2019.02.18)
- 山岳から第36回関東UHFコンテストに参加!(2019.02.12)
- 明日は「第36回関東UHFコンテスト」!(2019.02.10)
- ハムフェア2019実行委員会に出席(2019.02.09)
コメント