2016年全日本ARDF競技大会に出席 (新潟県新発田市)
2016年全日本ARDF競技大会を平成28年10月1日(土)2日(日)に,新潟県新発田市で開催しました.
JG1KTCは,大会会長として出席しご挨拶申し上げますとともに,入賞された方々に表彰状をお渡ししました.(写真は第1組スタートの様子)
JARLでは,ARDF競技の普及並びにアマチュア無線家の皆様の相互の親睦を目的として,日本国内各地で競技会を開催するとともに,国際大会にも毎回選手団を派遣しております.
今回も,中学生・高校生の若い方からシニア世代まで,全国から100名をはるかに超える幅広い年代の多くの方々にご参加いただき,競技のすそ野が広がっていることを感じました.
◎144MHz帯競技(本大会)
平成28年10月2日(日)、新発田市「五十公野公園」周辺
◎スプリント競技(エキシビション大会)
平成28年10月1日(土)新発田市「紫雲寺記念公園」周辺
日ごろ鍛えた技術や体力を発揮してハイレベルな熱戦が繰り広げられました.
アマチュア無線同好の仲間として,競技時間外には地域や年齢・職業を越えて友好を深める良い機会となっていただけたことと思います.
2016年全日本ARDF競技大会は,大会役員,審判員・実行委員,地元スタッフの皆様,関係各位のご尽力により,無事に開催できましたことに感謝申し上げますとともに,ご参加いただいた皆様方に御礼申し上げます.
皆様,来年,徳島でお目にかかりましょう!
詳細は,2016全日本ARDF競技大会実行委員会の特設サイトをご高覧ください.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CQ ham radio 誌 12月号P.224~P.225に掲載!(2023.11.18)
- 師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!(2023.12.01)
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 会長挨拶を更新しました!(2023.04.04)
コメント