CQ ham radio 誌 2014年3月号発売中!
皆さん,寒い日が続いています.大雪お見舞い申し上げます.関東も大雪被害が発生しています.皆さんのお住まいの地域は大丈夫ですか.
2月11日に開催の関東UHFコンテストは,大雪の中,移動ポイント近くまで行くのがやっとでした.4WD+スタッドレスも,大雪にはかないませんでした.自宅に戻り,短時間ですがホームシャックから参加しました.
CQ ham radio 誌 2014年3月号が発売されました.
すでにお手元にお持ちの方も多いと思いますが,簡単に誌面をご案内させていただきます.
■3月号の特集・誌面は今号は,「~六大陸との交信をより楽しむために~HFビーム・アンテナの魅力と実力」と題して,世界に誇れる八木・宇田アンテナ,HFビーム・アンテナの動作原理を紹介,さらに,写真で見るビーム・アンテナと題して,実践的なビームアンテナスティルが紹介されています.
また,電波の飛びと聞こえ方が変わるDX'erのためのビーム・アンテナ考,あなたのビームは改善できるか?ビーム・アンテナのシミュレーションなども見逃せません.ぜひ参考にしていただき,HF帯の運用,DX運用をを楽しんでみませんか.
●別冊付録は
~楽しむなら今! 18~28MHz帯の魅力と実践運用テクニック~サイクル24の今ぜひ楽しんでいただきたいHF帯のハイバンドについて特集されています.ぜひ活用してください.
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面
担当させていただいております「移動運用セミナー」誌面では,JG1KTCのワンポイントアドバイスをお届けしております.
待ちに待った春がやってきます.そろそろ,移動シーズンインに向けて,無線機器など移動装備の点検や準備を始めませんか.
昨シーズンはばっちり大丈夫だったので,今シーズンも問題なく大丈夫だと高をくくっていると,移動先で思わぬアクシデントに遭遇なんていう可能性も高くなります.
標高の高い見晴らしのよい場所からの移動運用では,いざというときにすぐに助けはありません.
装備の準備,安全確保も,しっかりとした事前点検から生まれることと言えます.
ぜひ,事前点検・準備で移動シーズンインに備えませんか.
●QRPで楽しむ山岳移動運用.釣竿アンテナでWACを達成!「新・移動運用セミナー」では,移動運用を愛好されている皆さんの楽しみ方やそのスタイルを紹介しています.
今月は,QRPパワーで山岳移動運用を楽しまれ,WACを達成されて,ますます移動運用に熱く燃えているJH3CRD中野 洋さんの移動運用ハムライフを紹介します.
ぜひ皆さん,参考にしていただき移動運用で感動に遭遇してください.
●ひとことコーナー
皆さんから頂戴した近況や移動運用のコメントを紹介しています.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- JARL会長就任 ご支援を賜り深謝申し上げます!(2022.06.27)
- JARL中央局が電波の日の特別運用!(2022.06.06)
- 3年ぶりに開催!北陸ハムフェスティバルで講演!(2022.06.07)
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- QSOパーティは1月2日から7日まで開催 6日間連続参加してお年玉プレゼントをゲットしょう!(2021.12.31)
- CQ ham radio 誌 2022年1月号発売中!(2021.12.23)
- ありがとうコールの移動運用!(2021.12.06)
- 師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!(2021.12.03)
- CQ ham radio 誌 2021年12月号発売中!(2021.12.01)
コメント