CQ ham radio 誌 2013年10月号発売中!
皆さん,いかがお過ごしでしょうか.
ハムフェアが終わってホット一息,台風一過,朝晩はやっと秋らしくなりました.
季節の変わり目は,体調を崩される方も,御身体ご自愛下さい.
さて、CQ ham radio 誌 2013年10月号が発売されました.
すでにお持ちの方も多いと思いますが,簡単に誌面をご案内させていただきます.
■10月号の特集・誌面は 今号は,「~自然災害とどう向き合うか~ アマチュア無線の社会貢献」と題して,いざというときの準備,東日本大震災時のドキュメント,非常災害時の通信網サポート,アマチュア無線を介しての通信確保など,実体験や取り組みアドバイスが紹介されています.
「普段からの取り組みが重要」と,5月に栃木県真岡市で開講した「移動運用セミナー」でもアドバイスさせていただきましたが,少し忘れかけていた未曾有の大災害「東日本大震災」,悲痛な惨状を忘れず,誌面を参考にしていただければと思います.
移動運用セミナーにご参加いただいた「みはる☆」さんも登場し,プチアドバイスもご覧いただければと思います.
アマチュア無線フェスティバル「ハムフェア2013」の様子が紹介されています.
●ファースト・インプレッション P81 限定200台!
CQ ham radioオリジナル・アンテナ・チューナ“CUBE TUNER”
こんなチューナがほしかった! 「CQ ham radio」誌が,コンパクトなアンテナチューナを発売すると聞いて早速予約し,ハムフェア2013会場で手に入れましたので感想を書かせていただきました.
実は,震災以降,電源不要で固定運用時と移動運用時に活用できるコンパクトなアンテナチューナが一台あったらと思っておりました.
●別冊付録は
アパマン・ハムの実践アンテナ・スタイルブックとして,16局の建設実例と市販アンテナが紹介されています,アパマン・ハムのみならず都市部にお住まいのハムにも役立つ誌面構成は必見です.
■今月号の「新・移動運用セミナー」誌面は 担当させていただいております「移動運用セミナー」誌面では,ハムフェア特集として,ハムフェア2013に単独連続出展24回目となる移動運用大好き「アウト・ドア」ブースの出展の様子を紹介しています.
ぜひご高覧下さい.
●第24回「アウト・ドア」ハムの集いのご案内
今年も,10月19日(土)~20日(日)に,絶好の移動ポイントとして有名な埼玉県比企郡ときがわ町堂平山(標高876m)山頂の堂平山の星と緑の創造センター「堂平天文台」で開催します.皆さんのご参加をお待ちしております.
●ひとことコーナー
皆さんから頂戴した近況や移動運用のコメントを紹介しています。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- JARL会長就任 ご支援を賜り深謝申し上げます!(2022.06.27)
- JARL中央局が電波の日の特別運用!(2022.06.06)
- 3年ぶりに開催!北陸ハムフェスティバルで講演!(2022.06.07)
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- QSOパーティは1月2日から7日まで開催 6日間連続参加してお年玉プレゼントをゲットしょう!(2021.12.31)
- CQ ham radio 誌 2022年1月号発売中!(2021.12.23)
- ありがとうコールの移動運用!(2021.12.06)
- 師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!(2021.12.03)
- CQ ham radio 誌 2021年12月号発売中!(2021.12.01)
コメント