秋の夜長は泉州サバイバルコンテスト!
今,2mが熱くなっています!
今年も11月10日の午前0時から20日までJG3YIP泉州サバイバルハムクラブ(会長 JE3CTW 桂井OM)主催のマラソンコンテスト,泉州サバイバルハムクラブコンテストが開催されています.
今年で26回目を数えるこのコンテスト,早速,9日の深夜,日付が変わった午前0時過ぎに144MHzバンド内をワッチしてみました.
いつもなら静まりかえったバンド内,なんと皆さんの元気な声が,それもたくさん聞こえてきました.
元気な声に魅せられて,深夜ですが私も少し参加しました.
この時期,V・UHFの周波数帯は静かな時期であり,「この企画は周波数の活性化,愛好者の皆さんのアクティビティの向上におおきく貢献いただきありがたいですね」と会話しながらQSOを楽しみました.
このコンテストは,通常交信の累積を争うマラソンコンテストで,1局との交信が1得点となりますが,コールサインのサフィックスがトリプル及びサンドイッチコール局とのQSOは1局につきなんと20得点となるなど,ユニークな規定も設けられています.
サフィックスがトリプル及びサンドイッチコールの方は,ぜひ声を出してみてください.
パイルアップ必至です.
さあ,これから10日間,どんなドラマが待っているのでしょうか.
曜日と時間帯によっては,空き周波数確保が困難なほどに盛り上がることと思います.
周波数の活性化にもおおいに期待します.
皆さん,ぜひ144MHz帯SSBバンドを覗いてください!
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- JARL会長就任 ご支援を賜り深謝申し上げます!(2022.06.27)
- JARL中央局が電波の日の特別運用!(2022.06.06)
- 3年ぶりに開催!北陸ハムフェスティバルで講演!(2022.06.07)
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
コメント