CQ ham radio 誌 7月号発売中!
■CQ ham radio 誌 7月号誌面は
7月号誌面は,「~非常時にもオン・エアできる!~移動運用設備の構築と工夫」と題して,皆さんの運用スタイルを紹介しています。
●JG1KTCも執筆
フィールド運用の魅力,運用スタイル,入門から本格移動まで,非常時にも対応出来る装備・スタイルを詳説,カラー6ページ凝縮して執筆させていただきました。
ぜひ参考にしていただき,フィールドからの運用(移動運用)を楽しんでください。●移動運用セミナー開講報告
5月8日に開講いたしました第19回移動運用セミナーの様子をカラー2ページで大きく紹介しています。
●第30回ペディション・デーのお知らせ
今年で30回を数える移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」のご案内をP231でご案内しております。Webでのご案内はこちら
今年は,7月23日~24日に開催いたします。難し規約はありません。
屋外から運用すればあなたが主役,皆さんのご参加をお待ちしております。
今月も別冊付録には,EchoLinkハンドブック がついています。
■今月号の「移動運用セミナー」誌面は
1月号より移動運用を愛好されている皆さんの楽しみ方やそのスタイルを紹介して参りました。
第7回は,約半年間で愛知県72市区町村からの移動運用を完成されるなどアグレッシブ&観光で移動運用を楽しまれているJN2TZB宮原さんの移動スタイルを紹介しています。
JG1KTCのワンポイントアドバイスは,省スペースでのアンテナ設置に最適な逸品「タイヤベースのすべり止め」についてアドバイスしています。
ぜひ参考にしていただければと思います。
ひとことコーナーも復活,皆さんからお送りいただいた移動運用についてのコメントを紹介しています。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- CQ ham radio 誌 2023年2月号発売!(2023.01.20)
- CQ ham radio 誌 2023年3月号発売!(2023.02.18)
- CQ ham radio誌2023年4月号発売中!(2023.03.23)
- 鏡開き 無病息災を願いました!(2023.01.11)
コメント