東秩父村からQSOパーティに参加!
今年も,あっという間に1週間が過ぎようとしています.
皆さん,QSOパーティには参加されましたか?
私は,手軽にそして自由気ままにモービルを活用して車内からぬくぬく山岳からの初移動運用で参加,3日にはホームシャツクから参加しました.
2日は,箱根駅伝を第一京浜国道沿道で応援した後に,埼玉県秩父地方へ向けて車を走らせました.
移動地はどこにしようかな?と考えながら関越自動車道を走行,途中,埼玉県秩父郡東秩父村へ移動している7K4IVN関本さんの元気な声が聞こえてきました.
東松山インターを下りて秩父方面に車を走らせ,関本さんと交信,一人で移動運用とのこと,「早く来てください」とラブコールもいただき,東秩父村を目指しました.
移動ポイントは,埼玉県秩父郡東秩父村の秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場),午後1時過ぎに到着,標高のある駐車場からの眺めは最高,空気も済みきって眼下には関東平野,筑波山もはっきりと眺めることが出来ました.
駐車場は貸切状態,早速,駐車場の一角をお借りして写真のように7MHz帯のVダイポールを設営してQRV,各エリアの方々30余局と新年の挨拶を交わしました.
その後,関本さんとのんびりとアイボールQSOを楽しみました.
日が沈みあたりは真っ暗に,眼下に関東平野,埼玉の町々の灯りがまぶしく輝いています.
真っ暗な中,設営時間60秒の50MHzのデルタループアンテナを組み立ててQRV,60局を超える方々とナンバー交換,その後GPアンテナに取り替えて430MHzにて午後10時までQSOを楽しみました.
多くの方からJARL運営など叱咤激励をいただきました.会員の皆さんにお役に立てるように今年も尽力して参ります.
午後10時をまわり撤収,気温はマイナス2℃,関越自動車道,環状七号線を経由し日付が変わった午前1時前に 自宅に無事帰着しました.
パイルアップとなり,何回もコールいただきながら交信できなかったもいらっしゃることと思います.心よりお詫びします.
追記 ふれあい牧場はFBなレジャースポットです,移動運用に,レジャーに足を運ばれてはいかがでしょうか?
最近のコメント