2010年師走,静岡県熱海市からありがとうコール移動運用
私の主宰する「アウト・ドア」では,12月を「ありがとうコール移動月間」と制定しています.
12月19日の日曜日に,静岡県熱海市,伊豆スカイライン滝知山(標高約630m)へ移動し,ありがとうコールの移動運用を楽しみました。
当日は,日曜なのにちょっと早起き,午前7時30分に自宅を出発,環八,東名高速,小田原厚木道路,横浜新道,伊豆スカイラインを経由して,午前10時半過ぎに滝知山園地に到着しました。
滝知山には,すでにJH8HAV伊藤OMが到着しており,430MHzでQRV,私も早速アンテナを設営,7MHzにQRVしました。
午後2時過ぎまで,途中休憩やアイボールQSOを楽しみながら,約50局の方々との交信を楽しみました。
いつも元気に移動運用を楽しんでいるJO2KVB大石さんは愛知県刈谷市からQRV,福井県大飯郡おおい町からお声掛けいただいたJO3AXC渡辺さんとは2004年エアーモービルで上空から交信して以来,JQ1CML石塚さんとはなんと1997年以来13年ぶりの交信でした。いつもお声がけいただくJQ1NNT今野さんから,今回もお声掛けいただきました。VY TNX!
さらに,釧路総会では,たいへんお世話になったJI8GOO中川さんからのコールに感激,釧路総会後にご案内いただいた釧路湿原からQRVとのこと,湿原の水門,タンチョウ鶴や北キツネとのアイボールを懐かしく思い出しました。皆さんに,感謝の気持ちを送りました。
午後2時を過ぎて早めにQRT撤収,午後3時に帰路につきました。大きな渋滞もなく,午後6時前に自宅に戻りました。
皆さん,今年最後の移動運用,「ありがとうコール移動運用」で交信いただいた各局に感謝の気持ちを贈りませんか。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
- 早起きは三文の徳(得)?. 交信ありがとうございました!(2023.04.02)
コメント
高尾OMご無沙汰しております。ありがとうコール、かしこまりました!
昨年の体調不良と、わけあって今年は半QRT状態、発送すべきQSLカードもにたまりにたまりっておりました。冬眠から目覚めるように先月からアクティビティを上げ、1000枚を軽く越えるQSLカードも一気に印刷(ご推奨のエコ印刷は今回はパスでした)、発送を終えました。
そして今、これまで免許のなかった1200MHzにQRVできるリグを入手、免許状を申請すべく、TSSへのネット申請を終え、電子申請をして総務省からの審査終了待ちとなっております。
明日12月23日ですが、1エリアAMコンテスト出場のため、関東某高地からQRVいたします。その前後にも2mと430のFMで出たいと思います。アクティビティを上げておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 7N4WCU | 2010年12月22日 (水) 10時43分
宮沢先生
ご無沙汰しております。近況ありがとうございました。
1エリアAMコンテストの結果はいかがでしたか?
私は,所用で家族を乗せてワッチしながら車を走らせておりました。
お声がけできず申し訳ありません。
バンド中が賑わっていましたね。
こんなにAM局がいるんだと驚いていました。
>1000枚を軽く越えるQSLカードも一気に印刷
それはすごい,私も先日のありがとうコールの分を昨日ビューローに送りました。
寒い季節の移動運用,無理せずに楽しんでください。
交信できるのを楽しみにしています。
投稿: JG1KTC高尾 | 2010年12月24日 (金) 12時48分