第1回 定款・規則等改正審議委員会 に出席
7月13日(火)午前11時から午後4時過ぎまで昼食を挟んで、東京巣鴨の日本アマチュア無線連盟事務局において、定款案修正を議論し、11月21日に開催の臨時総会に備えるために設置された「定款・規則等改正審議委員会」の第1回委員会が開催されました。
JG1KTCは、JARLの将来の存続、会員皆様にとってベストな選択、前向き建設的に委員会に臨みました。JARLの現状を十分に理解し、単に改革という言葉を騙るだけでなく、会員サービスの充実、組織の活性化・再生など、総合的に検討し、将来に存続できるJARL、真の改革を推し進めたいと考えております。なお、名古屋総会で上程した新法人への移行定款案に異議を唱えた新理事2名も加わり、10名の理事が委員として審議をおこないました。
審議内容については正確さを期すため、迅速に会員皆様にお伝えする速報版 JARL Web にてご報告申し上げておりますのでこちらをご高覧下さい。名古屋総会で上程した新法人への移行定款案をご覧いただき対比していただくとわかりやすいかと思います。
また、この委員会では、会員皆様からのご意見を募集し、参考とさせていただくこととしております。建設的なご意見をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
詳細は JARL Web のこちらにてご案内いたしております。
■残念なこと
JARLでも、他団体の多くの会議規則で謳われているように、会議(委員会)において、出席者が発言する場合には、挙手し議長から指名をうけて行なっております。出席者はこのルールを遵守し発言しております。
しかし今委員会では、私が発言を行なっている真っ最中、突然に私の発言をさえぎり声を荒げて発言する委員(理事)がありました。
委員(理事)は、責任ある言動が求められていることは言うまでもありません。
6月に開催された理事会でも他の理事が発言中に、同様の事例がありました。たいへん残念でなりません。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
- 早起きは三文の徳(得)?. 交信ありがとうございました!(2023.04.02)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 会長挨拶を更新しました!(2023.04.04)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
コメント