自作ハムの夏休み製作集 CQ ham radio 誌 8月号発売中!
CQ ham radio 誌 8月号が発売されています.
8月号の特集は,「こだわりのキットで完成させる 自作ハムの夏休み製作集」と題して,自作の魅力,その昔と今,現代の工具,キット製作の実例まで丁寧に紹介されています.
半田ごてを握る機会が少なくなった今日この頃,今夏は,久々にいかがでしょうか.
総務大臣賞を受賞されたJA1CQT中西OMの活動の様子,これぞ国際貢献,ハムのお手本と感銘を受けました.
さらに別冊付録として,「チャレンジ・ザ・衛星通信」,きっと貴方のハムライフの幅を広げることと思います.
■今月号の「移動運用セミナー」誌面は
1月号から連載で,アマチュア無線移動運用で楽しさ再発見!と題して,これまで移動運用の魅力に接する機会がなかった皆さんに,ぜひその魅力に接してアマチュア無線を楽しんでいただきたいとシリーズで,移動運用の魅力,ジャンル分類,楽しみ方スタイルなどを詳説,実践編として計画立案,装備,お手軽運用から本格運用までアドバイスしてまいります.
8月号は,実践編として,「移動運用を楽しもう! ハンディ機を持って屋外へに出よう!」と題して,お手軽移動運用の実践を筆者の経験をもとに紹介しています.
ハンディ・トランシーバ1台でも立派な無線局,ハンディ・トランシーバを持って屋外へ出てみませんか.
標高と言うタワーとのコラボレーションで威力は絶大です.ぜひ参考にしていただき,屋外からの運用を楽しんでいただきたく思っております.
今月も内容てんこ盛りのCQ誌です。書店にてお手に取りぜひご確認いただければと思います。
追記 映画「告白」では,半田ごてを握る少年が登場・・・・.後援にCQ出版社の名前が大きく映し出されておりました.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
「CQ ham radio 誌」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- CQ ham radio 誌 2023年2月号発売!(2023.01.20)
- CQ ham radio 誌 2023年3月号発売!(2023.02.18)
- CQ ham radio誌2023年4月号発売中!(2023.03.23)
- 鏡開き 無病息災を願いました!(2023.01.11)
コメント