ハムフェア2010 第3回実行委員会に出席
アマチュア無線フェスティバル実行委員会
6月5日(土)に東京巣鴨のJARL事務局において,8月21~22日に開催されるハムフェア(東京ピックサイト)の第3回実行委員会が実行委員11名が出席して開催されました.
第1回第2回の実行委員会に続いて,今年のハムフェア,メインビジュアル,キャッチフレーズとして決定している「アウトドアで楽しみ方再発見」の以下の点について討議がなされました.
ハムフェア2010の準備状況とスケジュール,出展審査,会場使用計画,イベントコーナー,工作教室,自作品コンテスト,出展者説明会,支部担当など事務局からの報告に基づき,討議検討を行いました.
なお,会員の皆さんはご存じないかもしれませんが,ハムフェアは関東地方本部内の都道府県各支部が工作教室,電気の散歩道,特別記念局,スタンプラリーなど各コーナーをご担当・ご協力いただき運営されております.多大なご尽力にありがたく感謝申し上げる次第です.さらに今年は,アウトドア関連JARL展示を千葉県支部にサポートしていただきます.
昨年秋の第1回の委員会にて,今年からメインビジュアル,キャッチフレーズに基づいたJARL展示(移動運用のスタイル写真の展示,アウトドア商品などの協力メーカー展示)を行いハムフェアをさらに盛り上げることを決定し,ハムフェアの新たな第一歩を踏み出しております.
出展団体は,5月末現在,203団体(新規出展は20団体)で前年対比クラブ純粋出展のみ5団体増加となり他に変更はありません.
また,昨年,巡視中など出展者の方々からもご指摘をいただきました「はみ出し出展」については,今年出展される際には誓約書の提出を求めるなどして防止し,出展者・来場者の皆さん共に楽しんでいただけるハムフェアとして開催するように対処することといたしました.
今年は,ハムフェアを運営するイベント会社が変更となっています.
昨年実施し好評との評価をいただいたブースのコマ割り一部変更や,出展ブースの人気投票コンテストは今年も継続して実施いたします.
なお,出展者説明会・コマ割抽選会は,7月8日(木)に,昨年同様に文京区民センターで開催の予定です.
今年野ハムフェアは,これまでに行っていないメインビジュアル,キャッチフレーズに基づいたJARL展示を行うなど新しい一歩を踏み出すこととなりますが,事務局より報告された全体の準備状況が例年より遅れており,委員より会員皆さんのためのハムフェアを第一に積極的な対応を切にお願い申し上げた次第です.
今年のハムフェアは,アウトドア関連JARL展示,新たな第一歩を歩み出します.アウトドアでアマチュア無線の楽しみ方を再発見,皆さんと一緒に盛り上げたいと考えております.一般の方々にも,アマチュア無線の楽しさをお伝えできればと思います.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
- 早起きは三文の徳(得)?. 交信ありがとうございました!(2023.04.02)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 会長挨拶を更新しました!(2023.04.04)
- 新年度の始まり辞令交付!(2023.04.03)
コメント