ハムフェア2010第2回実行委員会に出席
平成22年1月30日(土)午前11時から東京都豊島区巣鴨の日本アマチュア無線連盟会議室にて、今年の夏に開催されるアマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)2010の第2回実行委員会が開催されました。
委員として出席したJG1KTCのづぶや記です。
当日は、委員長、副委員長並びに関東地区一都6県の支部長ら委員10名、顧問、事務局員が出席して開催されました。(JG1KTCは在京理事として委員の委嘱を受け出席しております)
●ハムフェア2010第2回実行委員会
実行委員長挨拶の挨拶に引き続き下記の項目について検討を行い決定しました。
①メインビジュアルデザイン・コンセプト、業者の選定
今年のキャッチフレーズはアマチュア無線「アウトドアで楽しさ再発見!」、7種類のポスターデザインの提案があり、大自然の中で楽しめるアマチュア無線、愛好者の皆さんのみならずアマチュア無線を知らない方にも興味が湧く、誰が見てもインパクトある明るく力強い斬新的なデザインコンセプトを全員一致で選定いたしました。さらに、関連業者の選定など、昨年にも増して経費削減を最重要に検討し選定しました。
②出展参加要項について
出展参加要領について討議し、冊子の経費削減までも検討し要領を決定しました。3月には皆さんにご案内できることとなります。
③会場使用計画について
会場レイアウトについて討議、今年は配置の一部変更し、キャッチフレーズの展示なども計画した配置としました。
④支部担当コーナーについて
昨年同様に、関東の1都7県の8支部が工作教室、電気の散歩道、特別記念局、スタンプラリーのコーナーを担当していただけることとなりました。期間中は支部の皆さんにボランティアで担当していただいております。
⑤会場内外の事故防止対策について
事故防止案を検討し、関係部署への許可申請を行うこととなりました。昨年会場内巡視の際の問題点、出展関連や迷惑事項などについて会員の皆さんから頂いた意見も含めて討議・検討を行いました。各委員からも建設的な意見が噴出、来場の皆さんすべてが安心して快適に楽しめるハムフェア提供を第一に、出展者の皆さんにもご協力をいただき進めていくこととなりました。
⑥キャッチフレーズ関連催事について
今年は、メインキャッチフレーズ「アウトドアで楽しさ再発見!」関連展示や関連商品メーカーの出展についても検討し、屋外でへ楽しむアマチュア無線の楽しい様子の展示、スタイルの写真展示などを行うことと決定しました。千葉県支部にご協力頂けることとなりました。
⑦その他
クラブ出展費の出展コスト試算など、適正な出展料金を算出、一部是正や今後の経費削減についても検討しました。
追記
当日は,ミズホ通信の高田社長にご出席いただき,工作教室で使用するキットの試作品が発表されました.今年のメインビジュアルデザインとのコラボレーションも検討し,積極的に実施することと決定しました.
ハムフェア2010の記念ともなるキットとなりそうです.
皆さん,お楽しみに!
ご高覧ありがとうございました。以上、JG1KTCのつぶや記でした。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CQ ham radio 誌 12月号P.224~P.225に掲載!(2023.11.18)
- 師走には「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りましょう!(2023.12.01)
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
- 会長挨拶を更新しました!(2023.04.04)
コメント