« JARL東京都支部大会に出席! | トップページ | 1月交信局のQSLカードも転送される »

2009年3月25日 (水)

新バンドプランが告示され運用が可能に!

7MHz帯の拡大アマチュア無線家の長年の願いが現実に!

平成21年3月25日付官報にて、アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示がおこなわれ、新しいバンドプランが平成21年3月30日より施行されます。
平成21年3月17日付官報で、7MHz帯の拡大(7000~7200KHz)、および長波帯135kHz帯(135.7~137.8KHz)の新規分配の告示が行われましたが、この新バンドプランにより運用が可能となりました。

なお、現在すでに7MHz帯の免許を受けている方は、新たな申請は不要で3月30日から拡大された周波数帯(7100~7200KHz)での運用が可能です。技術基準適合証明を受けているトランシーバを使用されている方は新たな申請が不要と思われますが、拡大された周波数帯での運用に改造を要するトランシーバでは諸手続きが必要となることがありますので製造メーカーなどへご確認をお願いします。

なお、新規分配となった135KHz帯(135.7~137.8KHz)の運用には免許申請が必要となります。

なお、アマチュアバンド使用区別(新バンドプラン)は、アマチュア周波数帯ですがアマチュア無線連盟で決定するものではなく官報にて告示となります。

アマチュア無線の活性化に期待します。

|

« JARL東京都支部大会に出席! | トップページ | 1月交信局のQSLカードも転送される »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新バンドプランが告示され運用が可能に!:

« JARL東京都支部大会に出席! | トップページ | 1月交信局のQSLカードも転送される »