設営時間たった60秒 シングルデルタループアンテナ
8日の日曜日、東京は雨が今にも降り出しそうな空模様でしたが、無線機のスイッチを入れると移動局の元気な声がガンガン聞こえました。バンド内をワッチすると、いつもより多くの方が屋外からQRVしているように感じました。どんよりとした今にも雨が降り出しそうな天候だったからなお更にそう感じたのかもしれません。
いやいや、そうではなかったのです。谷底ロケーション、自宅に設置してあるクリエイトデザイン社の50MHz帯4エレ改造八木アンテナ(4エレ八木は市販されていません)でも、多くの方と交信が楽しめました。春の足音と共に、移動運用を楽しまれる方も増えている様子が実感できました。
午後2時を過ぎて、皆さんの元気な声に刺激されて、近郊の高台へと車を走らせ、画像のようなスタイルでちょっとだけQRVしました。50MHz帯のアンテナは、設営時間たった60秒のデルタループアンテナ(JA6RGB宮崎OM制作、なかなか優れものです。その性能は、CQ ham radio 誌 私の担当する「移動運用セミナー」 2008年5月号誌面で検証済み)、車に装着しているポールに差し込んで完了です。(画像は装着したところ、ポールを伸ばして完了)
どんよりした天候でしたので、無理せず気軽に手軽に遊んできました。皆さんも、外に出てアマチュア無線で遊んでみませんか?
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- JARL会長就任 ご支援を賜り深謝申し上げます!(2022.06.27)
- JARL中央局が電波の日の特別運用!(2022.06.06)
- 3年ぶりに開催!北陸ハムフェスティバルで講演!(2022.06.07)
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
コメント