2月交信局のQSLカードを島根JARLビューローに送付しました
今月もあっという間に残すところ3日となりました。今月の移動運用は、関東UHFコンテストだけ、あとは、谷底?のホームシャックから数十局と交信を楽しみました。
あまり多い枚数くありませんがその数300枚ほど、今朝、エクスパックにて島根のJARLビューローに発送しました。もちろん、転送規定に従いコールサイン順に並べるなと整理済みです。このQSLカードは、視察以降安定転送を行っており5月末/6月末には交信いただいた皆さんのお手元に届く予定です。第507回理事会報告つぶや記のとおり、あとひと月早く到着するかもしれません。(画像はコールサイン順に並べ、4分割してまとめたQSLカード)
移動運用を愛好するOMから、「QSL転送の迅速化が、JARLの何より明るいニュース。これでQSLを出す側としても迅速性を意識するようになりました」とのコメントをいただきました。おっしゃるとおりと思います。迅速転送が、アワードハントなど活性化にもつながっているようです。私のまわりでも、毎月きちんとQSLカードを島根のJARLビューローに送られる方が増えています。さて、皆さんはどうされていますか?
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」(2023.07.25)
- 皆様 心より厚く御礼申し上げます JG1KTC 高 尾 義 則(2023.06.25)
- 感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!(2023.04.08)
- 今日は初めてのオニ盛!(2023.04.07)
- 我が家にもJARLニュース着弾!(2023.04.05)
コメント
お世話になります。私も2月交信分のQSL(1日と22日のときがわ町/飯能市移動の分+関東UHFコンテスト分を合わせた450枚ほど)をレーザープリンタでデータ面を一気に印刷し、本日、隣町のハムショップに持ち込みました。
以前は職場から個人の宅配便扱いで送っていたのですが、新製品チェックもかねてハムショップに足を運んでおります。余計な散財というリスクがありますが(笑
このQSL転送の迅速化ですが、昨年末に配達されたものは最短で3ヶ月前の交信分でした。これによりおおよそいつごろ届くのか予測できますので、今後は「○○頃お手元に届くと思います」と相手局に伝えることができますね。月末までに送らないと・・・と私たち一人ひとりの意識も変わることでしょう。これは画期的なことだと思います。
投稿: 7N4WCU | 2009年2月25日 (水) 21時27分
7n4wcu宮沢様
いつも交信ありがとうございます。
2月分が450枚とは凄い、エクスパックでちょうど収ま枚数?ですね。
ハムショップに持ち込まれたとのこと、もしかして何か衝動買いしませんでしたか?(私の経験からですが・・・)
転送が早くなったことを実感していただけて良かったです。そのとおり早くなっています。偶数月転送エリアの方には、今月末(一部月初)には、10・11月にビューローに到着したカードが転送されてきます。
いつ頃転送されるかをはっきりとお知らせできますので。私の周りにも、毎月ビューローへ送る方が増えました。
これらが、アマチュア無線の活性化にも繋がることを願っています。
投稿: jg1ktc高尾義則 | 2009年2月27日 (金) 10時32分