どこがハッピーフライト?
ANAが全面協力して制作された最新作、ハッピーフライトが劇場で上映されています。(写真は買ったオフシャルガイドです)
これまでわが身を省みず、命がけともいえる20回にも迫る回数飛行する小型機内からアマチュア無線を運用し総交信局数も3000強局、さらにANA機に一日7フライト搭乗したこともある私にとってもたいへん興味津々で期待の大きな映画でした。既にご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、遅ればせながらやっと観てきました。
ストーリーはと言うと、まるで喜劇と思わせる楽しいハラハラドキドキのストーリーで構成されていました。豪華そして適材適所といえるキャストにも満足しました。さらに、昨今多くの方々が飛行機を利用していますが、航空業界は誰がどのような仕事をしているのかベールに包まれている部分もあります。それらを紹介しているところも多々あり、航空業界を知っていただきたい、理解していただきたいなどPR的な要素も含まれている物語でした。この映画をご覧になると、航空業界に詳しくなれること間違いなしです。
でも、ストーリーからすると、ハッピーフライト?、タイトルはどこからとったの?どれを意味している?とも言えますが・・・・ あとはご覧になって感じてください。
飛行機や運行の詳細がわかってますます飛行機が好きになった方(CAが好きになったと言う方もいるかも)、飛行機は苦手だなと思われた方、と大きく二分されるのではないかと思いました。もちろん、前者は私ですが、同行者は後者だったようです。
まあ、ハッピーエンドの楽しい物語でした。実際にはありえない状況もありましたが演出と言うことで納得のシーンも。コックピットや管制塔内、さらにはオペレーションセンター内もすべて撮影のために作られたセットとのこと、その完成度の高さに驚きました。皆さんも、ぜひハラハラドキドキ楽しんでください。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 感動をありがとう!今年は自宅から箱根駅伝を応援。(2021.01.02)
- JA3CKF岡田OM 三村ALL SATRS 認定!(2008.12.13)
- 世界を変える100人の日本人に出演!?(2008.12.02)
- どこがハッピーフライト?(2008.11.26)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- JARL会長就任 ご支援を賜り深謝申し上げます!(2022.06.27)
- JARL中央局が電波の日の特別運用!(2022.06.06)
- 3年ぶりに開催!北陸ハムフェスティバルで講演!(2022.06.07)
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
コメント