ビューローからQSLカード到着 遅配解消は? その弐
10月末発送エリアの皆さん届きましたか?
QSLカード到着・転送遅配解消?と書きましたが,11月も三分の一を過ぎようとした8日や9日にやっと10月転送のカードが到着したとの情報をいただきちょっと驚いています。佐川ゆうパックの場合には何日かを要するとは言うものの,これでは「10月末発送ではなく11月初旬から発送と解りやすく表現すべきではないか」と言われても仕方がありません。ちょっと?ではないでしょうか。
さて,ブログをご覧いただいている皆さんに,「転送状況をお知らせいただけませんか」とお願いしたところ皆さんから情報やご意見をいただきました。この場を借りまして厚く御礼申し上げます。
皆さんからの情報・ご意見を要約すると,
①届いたQSLカードの量はいつもの2倍から3倍の枚数
②8月末転送時は,昨年末頃のQSLカードが多かったが,今回は春頃のQSLカードが多い
③どうして遅くなったのかの原因究明が必要
④安定した迅速な転送を望む などどです。
今回は,溜まっていたQSLカードの大棚ざらえ?というものでした。
ただ,これで遅配が解消したと言うものではありません。毎月80~90万枚のQSLカードがビューローに到着します。滞留状況はと言うと,その4か月分の350万枚を超える枚数にもなっており,1回の転送で2倍3倍の量のQSLカードを転送したとしても,その転送期間中に到着したQSLカードが滞留することとなります。この大棚ざらえを何度か実施してこそ,やっと滞留分のQSLカードの転送が完了したと言えるのではないかと考えます。
今後,ビューローには慢性的な滞留・遅配を起こさぬように安定した迅速な転送をお願いしたいと考えます。
皆さんからのご意見にもあるように,JARLには,「解消したからよし」と言うような安易な考えで終わることなく,なぜ慢性的な遅配となったのかを徹底究明し,二度とこのようなことが発生しない環境,管理体制を確立し管理監督をしっかりと行っていくことが必須であることは言うまでもありません。
QSLカード転送は大きな会員サービス業務であり,慢性的な転送遅配は会員サービスの低下はもちろんのこと会員からの信頼もうすれ,アマチュア無線の活性化にも影響を与えていると私は考えております。ぜひとも改善させていきたいと考えます。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
- JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.02.13)
- 「ハムフェア2022」出展参加要項完成 送付開始!(2022.03.15)
- JARL会員数が2年連続で前年度比増加!(2022.03.22)
「JG1KTCのJARL活動報告」カテゴリの記事
- 「HAM world(ハムワールド)」2022年5月号発売中!(2022.03.31)
- 御礼 JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.03.27)
- JARL全国区域内選出理事候補者選挙立候補ご挨拶 JG1KTC 高尾 義則(2022.02.13)
- 「ハムフェア2022」出展参加要項完成 送付開始!(2022.03.15)
- JARL会員数が2年連続で前年度比増加!(2022.03.22)
コメント