今月の26日~27日は移動運用を楽しむハムの日
今月の最終土日、26~27日は移動運用を楽しむハムの日「ペディション・デー」です。CQ ham radio 誌7月号並びに今月19日発売の8月号「移動運用セミナー」誌面にて、第26回ペディション・デーの特別賞受賞局の一部の皆さんを発表・紹介しております。さらに、規約などを8月号特別誌面並びにアウト・ドアのWebサイトでご案内しております。移動運用未経験の方もこの機会にぜひ移動運用を楽しんでみませんか。多くの皆さんのご参加をお待ちしております。移動運用でアマチュア無線を楽しみませんか。画像は、アウト・ドア賞を受賞されたJR2GGV越智さんに贈られたクリスタル楯です。
ペディション・デー実行委員会ではご参加いただき規定を達成された方に参加アワードを 発行します。画像は贈られる参加記念アワードです。
さらに一人でも多くの人に楽しんでいただきたいと以下の7つの特別賞を制定しています。
★アウト・ドア賞…究極のアウト・ドアマンに贈呈
★最多交信賞…最も多くの局と交信した人に贈呈
(報告の際に,ログの写しを同封)
★ベストグループ賞…楽しい企画で参加したグループに贈呈
★ベストファミリー賞…楽しい企画で参加した家族に贈呈
★ベストカップル賞…楽しい企画で参加したカップルに贈呈
★ベストスナップ賞…素敵なスナップ写真を撮影した人に贈呈
★立派で賞…頑張った人にその努力を讃えて贈呈
第26回ペデイション・デーの特別賞を受賞された皆さん、おめでとうございます。特別賞並びにご参加いただき規定を達成された皆さんへのアワードの発送を完了しました。未着の方がありましたらメールにてお申し出ください。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- お手元に届きましたか?「JARL NEWS」2021年春号を刊行!(2021.03.31)
- ◆JARL会員数が27年ぶりに増加!(2021.03.30)
- 東日本大震災から10年(2021.03.12)
- JARL 栃木県支部 講演会(2021.03.15)
- ナンバー交換TNX! 自宅から第38回関東UHFコンテストに参加しました(2021.02.11)
コメント
高尾さん 今日は
金重 JR1CHU@藤沢市です。
26回のP DAY の「ベストスナップ賞」を頂きました。
有難う御座います。
その前に理事当選おめでとう御座います。
色々な問題が山積みの様ですが、過去にとらわれない、新しいJARL?を創ってください。
大変でしょうが頑張ってください。
今年のP DAYは新潟のARDF高校生大会に一般参加の予定で、参加できないと弱音をはいていましたが、賞状を貰い、「頑張らなければ」になりました。QRP機を担いで早めに行こうと思います。(土曜は前泊なので)新潟県阿賀野市からの7,10辺りのQRVになると思います。
宜しくお願いします。
小生、ローカル局から「記録を残せ」と言われ今年からボログ(ブログのレベルに達していません!!)を書き始めました。内容はQRP(自転車での移動運用)とARDFです。(両方ともOUT-DOOR?)
また同じココログですね。
笑ってください。
有難う御座いました。
投稿: JR1CHU 金重 | 2008年7月17日 (木) 19時29分
JR1CHU金重様
ご支援に感謝します。
ペディション・デーにご参加ありがとうございました。特別賞おめでとうございます。
19日発売のCQ誌8月号誌面で紹介しておりますのでご高覧ください。
また今年も、スケジュールご多忙のなか、ご参加いただけるとのことありがとうございます。
ぜひ盛り上げてください。
楽しい報告をお待ちしております。
JARL理事として、働かせていただくこととなりました。JARLも変わらなくては消滅します。
会員の皆さんのために尽力して参ります。
活動の様子はブログにてご報告申し上げます。
ご支援よろしくお願い申し上げます。
投稿: jg1ktc高尾義則 | 2008年7月17日 (木) 22時43分