記事を追加! ご注意ください! JARLより会員の皆様へお知らせ  


お礼に霞ヶ関の総務省に伺いました!   ➡ こちらをクリック

3月22日官報にて公布「電波法規則の改正!」 ➡ こちらをクリック 

CQ ham radio 誌 2023年4月号発売中! ➡ こちらをクリック

大塚の桜も満開に.関西ハムシンポジウム初出席 ➡ こちらをクリック

総務省 電波審議会の答申を公表     ➡ こちらをクリック

伊豆スカイラインからQSOパーティに参加!➡ こちらをクリック

7K1KJK泉田衆議院議員から新年のメッセージ!➡ こちらをクリック

タンゴ・チャーリー「舞いあがれ!」 ➡ こちらをクリック



◆JARL
2022 通常選挙

皆様 ご支援ありがとうございました

会長就任御礼  ➡  クリック



JARL会員の皆様 ご注意ください!

一部会員による

会計帳簿資料の不適切な取扱いについて

会員皆様へお知らせ こちらを 

一部会員による連盟に対する批判活動

令和3年6月18日に、日本アマチュア無線連盟より会員の皆様に、お知らせが発信されました。

20210618001 昨今、当連盟の現執行部に強い不満を抱く一部の会員らが、現執行部を打倒すべく様々な批判的活動を行っております。

現執行部を打倒せんとする思いが強すぎるあまりか、法令違反行為や名誉棄損行為、虚偽の事実を流布する行為等々、行き過ぎた手段に及ぶケースが発生しており、当連盟の外部関係者からもクレームが多数寄せられる事態に陥っております。


法令違反行為等の看過し難い活動については既に弁護士等に相談しながら適切な措置を講じさせていただいており、今後も毅然とした態度で臨む所存であることをここに表明させていただくとともに、彼らの主張の中で特に誤解を与えかねない点につきましては、この場を借りて説明させていただきたいと思います。


JARLより会員の皆様へのお知らせ ➡ こちらをクリック

 

| | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!

感動と遭遇.堂平山876m山頂直下からQRV!


2023040802 皆様,週末をいかがお過ごしでしょうか.

今日8日は,所用で埼玉へ,「堂平天文台星と緑の創造センター」へ立ち寄り,皆様と久々のアイボールも楽しみました.

運用許可をいただき,堂平山(埼玉県比企郡ときがわ町:標高876m)山頂の天文台ドーム駐車場の一角をお借りして,移動運用を楽しみました.

202304084 山頂ドーム前に,栄養士オーガニックマリコさんの売店もオープンしており久々の再会,暖かいコーヒーとお昼を購入しました.

今日は午後から雨の予報に,いつものお手軽スタイル,車のルーフにGPアンテナを仮設して17時前までの約3時間,433MHz帯にQRV,初交信の局,新規開局の局,カムバックの局,お久しぶりの局,そしていつもいつもお声がけいただく皆様,元気をありがとうございます.

112局もの多くの局と交信できました.

3月の制度改正への謝意や日々の活動に暖かいお言葉,慰労のメッセージも頂戴し,心より御礼申し上げます.

2023040807 山頂直下は抜群のロケーション,多くの局が59++の強力な信号,他エリアからもコールいただき驚きと感動,長野の皆様,ありがとうございました.

パイルアップが続き,お手数をおかけしたり,ピックアップできなかった皆様,何卒お許しください.

次回,よろしくお願いいたします.

16時過ぎには,外気温が下がり約7℃まで冷え込み,山頂はさらに強風が吹き荒れた天候となりました.

17時にQRTし撤収,管理人さんにご挨拶し堂平山を後にしました.

2023040803 画像のおにぎりなど,遅い昼食を摂って自宅へと車を走らせました.

皆様との楽しい交信,充実した一日となりました.

皆様ありがとうございました.

◆栄養士オーガニックマリコさんの食堂だよりはこちら ➡ クリック

 

| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

今日は初めてのオニ盛!

今日は初めてのオニ盛!

2023040701 皆様,今週もお疲れ様でした.

東京は雨風が一時強くなるなど不安定な天候の一日でした.

今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,鋭意活動させていただきました.

お客様をお迎えしてお打ち合わせなども行いました.

さて,今日のお昼は初めてのオニ盛!,オニ嫁ではありません!

ファミリーマートのミートソースのオニ盛!,美味しくいただきました.

お腹は満腹に気持ちは大満足に!でした.

今週もあっという間の一週間でした.皆様,素敵な週末をお過ごしください.

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

我が家にもJARLニュース着弾!

我が家にもJARLニュース着弾!


2023040503-2 皆様,今日もお疲れ様でした.汗ばむ陽気の東京でした.

今日は,電車故障の影響でぎゅうぎゅう詰めの電車で出勤,疲れました.

東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,鋭意活動させていただきました.

インマルサットを用いた会議にも出席しました.

さて,今日のお昼はジョナサン!,お腹が空いていたから?画像を忘れてしまいました😢.

JARLの機関紙「JARLニュース」2023年春号が,我が家にも着弾しました.

今号の特集は「JARLの動きと取り組み2022」です.

2022年の1年間,皆様のハムライフの向上のため,アマチュア無線の健全な発展のために,様々な取り組み活動を積極的に行って参りました.

その一端をまとめてご報告しております.

さらに,ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正について詳報を掲載しておりますのでぜひご高覧いただけますと嬉しいです.

会員皆様をトータルサポート,雷事故補償保険&傷害補償保険並びにクーポン券でキャッシュバック「会員ありがとうキャンペーン」のリーフレットも同封させていただきました.

ご活用いただけますと嬉しいです.

◆JARL会員専用保険のご案内はこちら ➡ クリック

 

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

会長挨拶を更新しました!

会長挨拶を更新しました!

2023040401 皆様,今日4月4日もお疲れ様でした.東京は晴天に,汗ばむような1日でした.

さて,JARLのホームページ,会長挨拶も新年度になり,更新いたしました.

ご高覧いただけますと嬉しいです.

今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,活動させていただきました.

外部の会議にも出席し遅い帰宅となりました.

電車移動,日中でも車内は大混雑,外出される方が日に日に増えてきました.

春休み期間中とあってお子さん連れ,とくに外国からお越しになった方が増えてきました.

2023040402 今日のお昼はコレ!あなたの街の食卓「福しん」さんのチャーハンと餃子をチョイスしました.お腹いっぱい,美味しくいただきました.

ランチでパワーアップ,頑張って参ります.


◆会長挨拶はこちらから ➡ クリック

| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

新年度の始まり辞令交付!

新年度の始まり辞令交付!

2023040102 今週も始まりました.皆様,今日もお疲れ様でした.

新年度,実際には今日3日から新年度,新たな環境でスタートされた方もいらっしゃるかと思います.

皆様,ガンバって参りましょう!

さて今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,活動させていただきました.

新年度の初日は辞令交付を行いました.

日本アマチュア無線連盟の機関紙「JARLニュース」2023年春号が発行になりました.

先週,発送を完了しておりますので,まもなく皆様のお手元に届くかと思います.

今号の特集は「JARLの動きと取り組み2022」です.

2023040302 2022年の1年間,皆様のハムライフの向上のため,アマチュア無線の健全な発展のために,様々な取り組みを積極的に行って参りました.

その一端をまとめてご報告しております.

さらに,ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正について詳報を掲載しておりますのでぜひご高覧ください.

なお,電子版JARLニュース2023年春号も公開しておりますので,ご高覧いただけますと嬉しいです.


◆電子版JARLニュース2023年春号はトップページから ➡ クリック

| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

早起きは三文の徳(得)?. 交信ありがとうございました!

早起きは三文の徳(得)? 交信ありがとうございました!

20230401001 皆様,新年度がスタートしました.

新たな環境に変わられた方もいらっしゃるかと思いますが,日曜日をいかがお過ごしでしょうか.

昨日は,夕刻から7MHz帯にQRV,途中QRMが強くなり短時間で終了しました.

皆様,交信ありがとうございました.

その後,JARL神奈川支部主催の非常通信訓練コンテストに少し参加させていただきました.

今日はいつもより少し早起きできたので,昨日に続いて7MHz帯で運用,2日間で130局を超える全国の皆様と交信を楽しみました.

皆様,交信ありがとうございました.

パイルアップで交信できなかった記念局からのスペシャルサービスをいただけてビックリ感激,各地のイベントでお目にかかった方々とも交信できて嬉しかったです.

なんと1時間で全エリアとの交信,AJDも完成しておりました.

朝からとても「得」した気分になりました.

午後からは,外部のお打ち合わせに出席,日曜日を満喫します.

皆様,素敵な日曜日,素敵な1日にしてください.

画像は,今年で3回目,JARLフレンドリーショップで対象トランシーバをご購入されると「クーポン券」にてキャッシュバックされる「JARLフレンドリーショップありがとうキャンペーン」,ご案内リーフレットです.

◆キャンペーンの詳細はこちらを ➡ クリック

| | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

チンドン屋さんに遭遇!

チンドン屋さんに遭遇!


皆様,今週もお疲れ様でした.今年度の最終日でした.

東京は汗ばむほどに気温が上昇し穏やかな天候の一日でした.

今日も東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて執務と打ち合わせなど活動させていただきました.

2023033102 皆様,「チンドン屋」さんを,最近ご覧になられたことはございますか.

今日は驚きの出会いがありました.

何年ぶり,いや十何年ぶりでしょうか.お昼時に大塚駅近くであでやかな「チンドン屋」さん御一行に遭遇,思わず「写真撮らせてください」とお願いしてしまいました.

チンドン芸能社さんによる「大塚のれん街」に新たにグランドオープンする居酒屋さんの街頭宣伝営業,注目度は抜群でした.

皆様,明日明後日と素敵な週末をお過ごしください.

◆チンドン芸能社さん今日の宣伝営業はこちらを ➡ クリック

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

JARLのWEBサイトを更新!

JARLのWEBサイトを更新!

皆様,今日もお疲れ様でした.

東京は午後には日が射す暖かな天候となりました.

今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて執務と打ち合わせなど活動させていただきました.

2023033002 JARLのホームページを更新し,「JARLニュース春号」並びにJARLフレンドリーショップで対象トランシーバをご購入いただくと「クーポン券」にてキャッシュバックされる「JARLフレンドリーショップありがとうキャンペーン」などのご案内を掲載しております.

ぜひご覧いただきご活用いただけますと嬉しいです.

◆JARLのWEBサイトはこちら:https://www.jarl.org/

2023033001 今日のお昼はコレ!ファミリーマートさんの「ソテーナポリタン」をチョイス,美味しくいただきました.

明日は,3月31日,今年度の最終日でもあります.

皆様,頑張って参りましょう!

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

HAM world(ハムワールド)誌2023年5月号発売中!

HAM world(ハムワールド)誌2023年5月号発売中!


20230317002 皆様,今日もお疲れ様でした.夕方から雨の東京です.

傘を持たずに出勤,帰宅時,大塚では雨は小休止,大森では激しい雨,コンビニでビニール傘を購入し帰宅しました.

午前中は,外部の会議に出席し,今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打合せなど活動させていただきました.

今日は29日肉の日,お昼はもちろん肉!ではありません(笑)

さて,電波社のアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」誌が発売されています.

20230317003 5月号の特集は,太陽黒点数アップで面白いように飛ぶ「WARCバンドにこだわる」です.

ぜひ参考にされてはいかがでしょうか.

さらに,日本アマチュア無線連盟の最新情報をお届けする「JARL NOW!」P.126~P.127も,ぜひご高覧いただけますと嬉しいです.

今週も折り返し地点,後半も頑張って参りましょう!

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

雨の剣ヶ峰から移動運用!

雨の剣ヶ峰から移動運用!

20230326063月26日は
あいにく雨の日曜となりました.先ほど自宅に戻りました.

往復200Kmの雨のドライブ,埼玉県比企郡(JCG13008)ときがわ町の剣ヶ峰(標高約820m)の駐車場からお手軽移動運用を楽しみました.

16時半過ぎから20時過ぎまで途中に休憩をはさみながらQRV,時折強くなる雨に,今回は車載トランシーバ&モービルホイップアンテナの超お手軽装備で楽しみました.

2023032605 433MHz帯にQRV,いつもいつもお声がけいただく局,お久しぶりの局,カムバックされた局,開局された局,初交信の局など,110局を超える多くの方々と交信を楽しむことが出来ました.

中には,昨日の午前中に自宅から7MHz帯にQRVした際に交信いただき,続けて本日も交信いただいた方もおられ,びっくり感激でした.

今般の電波法の施行規則の改正への謝辞や日々の活動への激励やアドバイスも頂戴しました.

さらに,雨の中の運用にご心配やお気遣いを多数頂戴したいへん恐縮しております.

皆様,ありがとうございました.

2023032604 コールいただきながら交信に至らなかった皆様,申し訳ありません.

次回よろしくお願いいたします.

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

7MHz帯で交信ありがとうございました!

交信ありがとうございました! 🚄西北西へ🚄

2023032501 皆様,3月25日の土曜日をいかがお過ごしでしょうか.

桜が満開の東京,雨の降週末となりました.

新幹線の中から,交信のお礼のメッセージを発信してます.

午前中,自宅から7MHz帯にQRV,約3時間で122局もの多くの方々と交信を楽しむことが出来ました.

2023032502 運用を開始して急に混信がひどくなり,運用継続を迷っていたところ,その様子が伝わったのか交信いただいた方から,混信よりも強力に入感しておりますので安心してくださいとの暖かいメッセージをいただきました.

ありがとうございます.

その後,混信も消滅し長時間QRVさせていただきました.

終始深いQSBがあり,皆様にはお手数をおかけしました.

JARLのラジオ放送「radio Jarl. com」の放送でお世話になっているFMぱるるんの海老澤局長,いつもお聴きいただいている皆様方からもお声がけいただきました.

先週,お伺いできなかった「ハムフェスティバル香川」では,ビデオメッセージが流れてましたとお知らせも,各地のイベントで愛ボールQSOせていただいた方々,とちぎハムのつどいの「じゃんけん大会」を制した強者局からもコールいただきました.

皆様,交信ありがとうございました.

午後から,お打ち合わせのため,西北西方面に向かっています.

新幹線の車内より.

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

霞ヶ関の総務省に伺いました!

霞ヶ関の総務省に伺いました!

2023032403皆様,今週もお疲れ様でした.東京は,雨の一日となりました.

大塚三丁目の桜も舞っていました.


本日3月24日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど活動させていただきました.

2023032402_20230324213901 午後から総務省を訪ね,3月22日に施行された電波法施行規則等の改正によるアマチュア無線の制度改正について謝意を伝えました.厚く御礼申し上げます.

今週もあっという間の一週間でした.

皆様,素敵な週末をお過ごしください.



総務省訪問のご報告はこちら ➡ こちらをクリック


アマチュア無線の制度改正はこちら ➡ こちらをクリック

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

CQ ham radio誌2023年4月号発売中!

CQ ham radio 誌 2023年4月号発売中!


20230317001 3月23日,東京は雨の1日でした.満開の桜が散らないことを願っておりました.

今日は,昨日の興奮冷めやらぬ,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,活動させていただきました.

さて,CQ ham radio誌4月号が発売されています.

既にお手元にある方も多いかと思いますが,少しご案内させていただきます.


特集は,今が旬ともいえるHF帯のハイバンドに焦点を当てて,その魅力や楽しみ方をご案内しております.

202304jr7msc  ビギナーハムの皆様からOMの皆様方まで役立つ情報満載の誌面構成となっています.

私の担当させていただいております「新移動運用セミナー」誌面P.228~P.229では,アウト・ドア・インフォメーション,「アウト・ドア賞」2年賞受賞,JR7MSC松田喜巳男様のコメント,さらにアジア最大級のキャンピングカーショー!

202304_20230324082901 「Japan Camping Car SHOW 2023」見て歩記!と題して,千葉市美浜区の「幕張メッセ」開催されたイベントの様子を画像を多用してご紹介させていただきました.

巻末のJARLが編集を行っておりますFROMJARL誌面では,今年で3回目の開催,購入したトランシーバに応じてキャッシュバックが受けられる「JARLフレンドリーショップ会員ありがとうキャンペーン」のご案内,名古屋大学おもしろ科学教室参加報告,私もお招きいただいた3年ぶりに盛大に開催のちばハムの集いの様子をJN1DWM岡本JARL千葉県支部長のレポートでお届けしています.
2023021202_20230324083501
ぜひご高覧いただけますと嬉しいです.

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

令和5年3月22日官報にて公布「電波法規則の大幅改正!」

本日3月22日官報にて公布「電波法規則の大幅改正!」


2023032206 皆様,本日もお疲れ様でした.

水曜日ですが祝日の翌日で月曜日の気分でした.桜も満開になった暖かな東京です.

今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて執務と打ち合わせなど活動させていただきました.

今日は,例年より早く東京の桜が満開に,そしてWBCワールドベースボールクラッシックでは侍ジャパンが14年ぶり3度目の世界一に,さらにアマチュア無線界では,電波法施行規則等の一部改正が官報にて公布・施行された,記念すべき日となりました.

2023032203 今回の制度改正は,ワイヤレス人材育成の観点からアマチュア無線をより活用しやすい制度・環境等の実現に向けて,私も構成員として参画させていただいた昨年開催の「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線アドバイザリーボード」の検討結果,提言等をふまえて改正がなされました.

ワイヤレス人材育成の裾野を広げ,アマチュア無線の体験機会や活用機会の拡大,免許手続の迅速化や制度の簡素合理化,負担軽減や申請処理期間の短縮などなど,アマチュア無線を快適に愛好できるよう大幅な制度改正となっています.

改正に当たり,関係の皆々様に厚く御礼申し上げます.

2023032204 なお,今回の制度改正の一部については,令和5年9月に施行予定となっています.

詳細は下記にてご確認を,総務省様の解説もご高覧をお願いいたします.


◆日本アマチュア無線連盟の発表はこちら ➡ こちら


◆総務省総合通信基盤局電波部移動通信課様の解説はこちら ➡ こちら

◆hamlife.jpさんの発表はこちら ➡ こちら

 

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

大塚の桜もまもなく満開に.関西ハムシンポジウムに初出席!

大塚の桜もまもなく満開.関西ハムシンポジウム!


2023032202  皆様,今日もお疲れ様でした.

東京は気温も上昇し暖かい一日となりました.

昨日は,関西ハムシンポジウムに,JA3NDM藤原実行委員長(前兵庫県支部長)より,出席要請のご連絡をいただき出席させていただきました.

初めての出席でしたが,多くの方と久々の再会,初めてのアイボールなどもさせていただきました.

皆様,ありがとうございました.

併せて,講演のご依頼(講演時間90分)も頂戴しました.2回目以降の講演となる地域の場合には60分ほどのお時間を頂戴しておりますが,初めての講演となり,さらに出田兵庫県県支部長より,今般の制度改正についてもお話しをと追加ご依頼も頂戴し,約90分間,丁寧にわかりやすく「JARLの現状と最近の取り組み」についてお話しをさせていただきました.

それでも,まだまだ時間が足りない状況でした.

会員数や会員の年齢層,財政状況など現状と,近年の取り組みと制度改正,会長に就任後の新たな取り組み,JARL100周年の将来展望など,画像を多用してお話しをさせていただきました.

質問をお受けする予定はありませんでした.藤原実行委員長,大変お世話になりました.

今日も,東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟で執務と打ち合わせなど,活動させていただきました.

JARL本部のある南大塚三丁目桜並木通りの桜もまもなく満開に.

東京都豊島区内でも有数の桜の名所,ソメイヨシノなど30年以上も地元の人々に大切に守られ,愛されている桜の名所スポットでもあります.

東西600mにわたって続く並木道の両側の桜,満開時には桜のトンネルが楽しめます.

例年「桜まつり」の開催中には様々な催しが行われる上に夜に灯る提灯も幻想的で多くの方が訪れます.

桜まつりの再開を願っております.

明日は春分の日,お休みの方もいらっしゃると思いますが,皆様,今週も頑張って参りましょう!

| | コメント (0)

2023年2月18日 (土)

CQ ham radio 誌 2023年3月号発売!

CQ ham radio 誌 2023年3月号発売!


2023021801 2月18日(土)
皆様,週末をいかがお過ごしでしょうか。

東京は青空、気温もぐんぐん上がって春の気候となりました。


今日の早朝は7MHz帯にQRV、100局に迫る多くの方々との交信を楽しみました。

皆様、交信ありがとうございました。

さて、CQ ham radio誌3月号が発売になりました。

既にお持ちの方も多いかと思いますが、少しご案内させていただきます。


特集は、お手頃サイズの無線機・アンテナ活用「コンパクト設備で楽しもう」です。

ビギナーハムの皆様からOMの皆様方まで役立つ情報満載の誌面構成となっています。

2023021802 今月号の、P.233~P.234誌面では、1月に開催しました記者懇談会での私の発言をピックアップいただき「JARLの2022年の総括並びに2023年の抱負」として紹介いただきました。

ぜひご高覧いただけますと嬉しいです。


私の担当させていただいております「新移動運用セミナー」誌面P.218~P.219では,移動運用を楽しむハムの日「第41回ペディション・デー」特別賞を受賞された局の一部の方々をご紹介させていただきました。
20230217003-jm1jan
皆様、おめでとうございます。


JG1KTCのワンポイントアドバイスは「さぁ移動設備の点検・準備を始めよう!」です。

移動運用のシーズンインに向けて、ぜひ参考にしていただけますと嬉しいです。

20230219001

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

今週もお疲れ様でした!今日のお昼はコレ!

今週もお疲れ様でした!今日のお昼はコレ!


2023021701 皆様、今週もお疲れ様でした。

東京は、風も収まり暖かく過ごしやすい一日でした。

昨日木曜も、東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて執務とお客様をお迎えしお打合せなど忙しく活動させていただきました。

今日も、執務と打ち合わせ、午後にはお客様をお迎えし打ち合わせなど活動させていただきました。

今日のお昼はこれ!珈琲所「コメダ珈琲店」で、お昼だけの特別メニュー、手作りのたまごペーストがぎっしりと入ったエッグサンド、コメチキ付にブレンドコーヒーもたっぷりサイズをチョイスしました。

卵が品不足の折、卵ペーストがしっかりとても美味しくいただきました。

お腹はもちろん満腹に、心も満腹にそして満足、申し訳ないような気持ちです。

週末は、気温上昇の天気予報に、「移動運用を楽しみたい!」と、身体の中の移動の虫が活動し始めています(笑)

皆様、素敵な週末を、お休みの方は素敵な休日をお過ごしください。

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

3年ぶりの開催、400名以上が来場!

3年ぶりの開催、400名以上が来場!


2023021501  皆様、今日もお疲れ様でした。東京は北風の寒い一日でした。

今日も、東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて、執務と打ち合わせなど活動させていただきました。

2月12日(日)3年ぶりに開催され多くの方々が楽しまれた「ちばハムの集い」の様子が、アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」さんサイトで写真リポートとして紹介されています。

202302120001_20230217220001 多くの方々が楽しまれている様子をぜひご覧ください。

もしかするとお知り合いのお顔やお姿が・・・。

皆様、寒い日が続きますので暖かくしてお過ごしください。

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」さんサイト

◆「ちばハムの集い」の写真リポートはこちらを ➡ こちらをクリック

 

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

2月13日今週も始まりました!

今週も始まりました!


皆様、今日もお疲れ様でした。東京は、冷たい雨の一日でした。

今日も、東京都豊島区大塚の日本アマチュア無線連盟にて執務と打ち合わせなど、活動させていただきました。

2023021301 昨日、ちばハムの集い会場でお預かりしたご入会並びに継続などの会費は、本日事務局にお届けし、入会・継続の手続き進めております。

皆様、今週も頑張って参りましょう!


抽選でトランシーバが当たる入会金無料キャンペーン開催中!


詳細はこちらを ➡ こちらをクリック


| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

多くの方が参集、ちばハムの集い2023に出席!

ちばハムの集い2023に出席!


2023021201 2月12日(日)に、JARL千葉県支部(JN1DWM岡本支部長)主催の「ちばハムの集い2023」が、千葉県四街道市の四街道市文化センターを会場に開催されました。

3年ぶりの開催に多くの方々が集い、アイボールQSO、展示や販売などなど楽しまれておられました。

お楽しみ抽選会も大盛り上がりでした。

20230212001 広報大使の水田かおりさんも来場、JARLのラジオ情報番組「Radio jarl .com」ブースにて、ご入会・無継の受付などお手伝いもいただきました。

JG1KTCはお招きいただき出席しました。

講演のお時間もご用意いただき「JARLの現状と最新の取り組み」など、お話しさせていただきました。

2023021202 皆様、長時間ご清聴ありがとうございました。

皆様とのアイボールQSOも楽しみました。

皆様、ありがとうございました。

運営された千葉県支部の皆様、関係の皆様、お疲れ様でした。大変お世話になりました。

| | コメント (0)

«電波監理審議会の答申を公表!